KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

群馬総社駅

イメージ 1

イメージ 2

 かねてから下車してみたかった群馬県前橋市・JR上越線群馬総社駅。先日の新潟方面からの帰りに寄ることができました。この駅の何が名物かって?それは駅名標のローマ字表記。群馬の部分に注目です。駅玄関のかなり古そうなものはGunma、ホームの電照式のものはGummaですね!まあ、あとホームのものは「-」がついているのも違いますが。ネットで、同じ駅に二種類の表記でちょっと有名とあって下車して眺めてみたわけです。

 まあ、外国人にとって発音しやすいのは圧倒的にへボン式のルール通りのGummaでしょう。(b m pの直前のnはmに変化…発音してみればわかりますが、b m pで口を開けた直後にnで閉じるのは大変!)玄関の古いものは、もしかしたら鉄道など交通系の駅名票等はへボン式にしなければならないというナントカ法の施行以前のものかもしれません。まあ、木造の味のある駅舎でこの駅名標が似合っており、取り替えるのは惜しいとJRは考えているのかも。

 実は群馬県の観光パンフレットや県の公式ホームページなどではどこでもGUNMAと表記されており、一般常識からは外れていますが、ぐんまの「ん」を強く読んで欲しいようです。外国人に群馬県をよほどアピールしたいようですな。

 それから単に総社でもいいような気もしますが、岡山県にジャンクションの大きな駅の総社駅があるため混同を避けるため群馬を冠したもの。国鉄~JRでは信濃○○や会津○○など旧国名を冠するのが大半ですが、ここの旧国名の上野(こうずけ)だと読みにくいし上野駅とまぎらわしいためでしょう。上州だと
読む分にはそれほどでもないですが表記だと6文字にもなり長すぎで×ですな。