KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

明大鉄研60周年号に乗車

昨日(10日)は楽しみだった日帰り団体旅行に参加してきました。明治大学鉄道研究会60周年記念号。前身にレイアウト研究会というのが数年ありましたが、1964年に鉄道研究会が正式(大学公認)に発足でちょうど60年、参加が91名にもなりました。2月にメールで同会からOB・OGにメール、参加すると申し込み。東武鉄道634型スカイツリートレイン使用で、北千住駅を出発し伊勢崎線を北上、あとは後述します。

利根川を渡る前後で富士山を眺望、いい天気。

伊勢崎線・佐野線で佐野駅。約30分停車。駅員さんの歓迎を受けました。葛生駅まで行き、11分停車後に折り返し館林駅から小泉線に入ります。

普通は2両の通勤型電車でしか乗れない小泉線、観光用の電車で乗れたのはオツですなあ。この頃から飲んべえのOBメンバーは宴会状態。東小泉駅太田駅赤城駅へ。資料ないと路線図がイメージしずらいし、行ったりきたりで帰ってくる時に編成が逆向きになってしまわないか心配になるくらい。それはありませんでしたが。

赤城駅上毛電気鉄道とならび撮れるかな?時刻の関係で無理で、代わりに3両のリバティりょうもう号とならび。

昼食は佐野駅発発車後に配られた弁当「上州御用とりめし」。味が濃くご飯がぎっしりです。満腹。

なんと、「マイワゴン」でコーヒーサービス&機関誌を販売の30代のOB。究極のマニア!仕事は実際に新幹線の車内販売員。(これは使っていません)

記念品の一つとして、鉄研60年のあゆみを記述の記念誌。私が学生の時の写真あり、若かった!(女友達を作るのは今の方が上手いですが)周囲のOBと話が盛り上がりました。

赤城駅から伊勢崎駅へ。折り返して北千住駅へ帰り道。年輩の車掌さんから沿線の解説、境町駅世良田駅など伊勢崎線の北部区間ではホームの土台に大谷石を使っているとの事。へえ〜。

雛人形五月人形ほか人形製作で有名な加須市にある加須駅で24分停車、みんなで撮影タイム。このあと草加駅スペーシアXの通過待ちがあった後に定刻に北千住駅着、解散でした。結局、伊勢崎線系統の本線(北千住以北)・支線全線を走破でした。(大師線のぞく)楽しい一日で、お世話になった東武トップツアーズの方、現役会員その他の方ありがとうございました。会社の人に、(ふつうはバスなのに)珍しく電車で団体旅すると言って驚かれましたが、一回も改札出なかったし土産買う暇もなく何と説明しよう(笑)。

北千住駅での解散後、私は直帰で最寄り駅前で日高屋で食事後に自宅へ、すぐ寝てしまいましたが、同会名物の徹(鉄)カラに行った面々が。(鉄ちゃんの徹夜カラオケ)体力あるなあ。

 私が現役だった'86年〜'90年は1学年あたり会員3〜4人と低迷でしたが、2010年代〜現在まで「鉄道ブーム」で大人数に復活したそう。今後も同会の永続や発展を願う。