KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

京都丹後鉄道を一日満喫

さる4/7はまる一日、KTR8500形乗車をメインに京都丹後鉄道を満喫しました。予定外に天橋立を観光も。

 KTR8500形(元キハ85形)、当初は福知山駅8:55の特急たんごリレー1号 豊岡ゆきから乗ろう〜早起きできて宮津駅7:30の快速  福知山ゆきから乗車。これに乗るには福知山駅6:29で体を宮津駅に持ってゆく必要、それに間に合いました。2500円のワンデーパスがお得で購入。(特急も乗り放題、指定席も空席OK)

乗り得の快速列車、車庫が西舞鶴駅付近にあり、西舞鶴駅〜回送〜宮津駅〜快速〜福知山駅と回送を一部区間客扱い、JR時代にはここまでのサービスは無かったです。鉄道ファンが何人も乗車、大人気。

前面展望いい♪

ちょうどソメイヨシノなどが満開、快速停車駅では大きな窓から花見。

福知山駅で約40分待ち、いよいよ特急たんごリレー1号。観光客多く立ち席あるほど。土日は2両ではちょっと輸送力不足ぎみ。アナウンスの前にJR東海のあのチャイムが流れ、萌え〜。車掌にまた流してとしつこくオーダーする人が数人。いかにも関西人。大阪のおばちゃん的な男性陣。(そのオーダーは結果的に不可、規則というより車掌が観光客から地理・観光案内を個々に聞かれあまりに多忙だったため。)

網野駅から快速になり約1時間40分で終点・豊岡駅

JR駅構内は国鉄形キハなどがずらり。

折り返し、たんごリレー2号に乗車。天橋立駅手前で天橋立の絶景が見えました。こんどは宮津駅で下車、西舞鶴ゆき普通にのりかえて丹後由良駅へ。下車して徒歩15分で由良川橋梁、あの絶景のポイントです。

素晴らしい!鉄道ファンでない、普通の観光客も何人も撮っていました。

この後は天橋立駅へ。(以下つづく)

 

 

北陸新幹線延伸区間・京都丹後鉄道

昨日・本日(4/6〜7)と、今年初めてのスキー以外での宿泊旅行です。1/27〜28の白河の旅(団体活動・スキー)入れても宿泊旅行はまだ今年2回目。昨日は夜勤明け後に非常に眠い中がんばって牛久駅へ、常磐線上野駅、同駅11:30の北陸新幹線はくたか561号に乗車。

 金沢駅までは寝るかうとうとですが、金沢駅から敦賀駅は楽しみの新規開業区間、起きて車窓を眺めます。比較的トンネルが少なく車窓は存分に見えます。

延伸区間で唯一の在来線と接続していない越前たけふ駅。「たけふ」がひらがなでなんとなく間抜けな気が…。また、「武生新」が良かったかも。

マスコミでたびたび報道の福井県から2km手前の九頭竜川を越える道路併用橋…乗車していると分かりにくい。

まあ、新幹線の延伸に乾杯!車内販売の地ビール450円。

金沢駅からたった1時間、上野駅から3時間46分で敦賀駅着。広々で迷路みたいな駅構内。小浜線にのりかえ、東舞鶴駅舞鶴線・山陰線(直通)福知山ゆきに乗車。

な、なんと113系が現役。妖怪?激しく跳ねて爆音ですごい乗り心地。

113系でも、シートピッチ狭い初期グループですね。

もう18時台、本日唯一の温かい食事タイムで疲れていて1分でも歩きたくない〜構内に餃子の王将ありそこで炒飯などでした。もうちょっと頑張って京都丹後鉄道に乗車。

JR東海では完全引退したキハ85形が3/16よりここで再活躍に。土日だけ運用で平日・祝日は走らず。いやあ、とてもいいね。車内チャイムがJR時代そのまま、素晴らしい。いすみ鉄道でも導入したら人気でそう。

 天橋立駅まで乗車しJR時代を懐かしみ、本当は駅前に宿泊したかったものの私が泊まれるような安い宿は皆無、普通・快速列車で福知山駅に戻りビジネスホテルのホテルアールインに宿泊しました。

 

 

 

 

都心の桜

 最後に1回余った18きっぷ消化に悩んでましたが、昨日4日の午後に都心に出かけて消化完了でした。牛久駅上野駅飯田橋駅はいずれも990円で、往復し都心を小移動でも1日分2410円にはならずですが。県内ではやっと4分咲き程度ですが、東京都心は概ね8分〜満開♪

上野公園。ものすごい人!大半が外国人です。日本の春を満喫して下さい。

近くで3時間ほど人と合う用事があり、終わったら夜になりましたが、こんどは飯田橋にGo!

飯田橋駅(神楽坂側)出てすぐでも花見できます。

外濠(そとぼり)、7分〜葉桜ぎみとバラバラで、全体的にはまあまあ見頃でしょうか。

法政大学のセブンイレブンで購入のHOSEI WATERと一緒に撮影。そのうち昼に新・大内山校舎を見たい。

飯田橋駅近くでライトアップのソメイヨシノ中央・総武線電車を動画撮影。以下のXをどうぞ。頻繁に電車が通り見飽きませんでした。

https://twitter.com/oUMva2XBb26zCBY/status/1775854972053369097?t=qGGE7kClOfrxQrDAkDfMFg&s=19

 2024年4月スタートの朝ドラ「虎に翼」、明律大学なる大学が登場〜安直なネーミングで明治大学がモデル、同校出身で女性初の判事・家庭裁判長になる三淵嘉子さんの物語、母校の明治大学が登場とは嬉しく、近いうち改めてあのお茶の水界隈を歩きたいです。昭和初期の聖橋やニコライ堂が番組に登場です。昭和10年代当時に日本で唯一に女性に法曹への道を開いていた明治大学は先見の明がありました!

 

関東鉄道EVバスに乗車

 バイク乗るのに気持ちいい時期になり、雨の日以外は夜勤前と明けを利用して片道15km圏内をぶらぶらの日々。本日はつくば市土浦市の各々中心部などへ。ソメイヨシノなどの桜がどのくらい咲いているか見るためもあります。

昨日、つくば市の農村工学研究所沿いにて。ソメイヨシノ咲き始め。

本日、つくば市役所の社食でランチ。550円がいつの間にか600円に。ボリュームある鶏のソテー・レモンソースがけ、酸味が旨い。

つくば駅近くの立体舗道に設置の冷凍食品自販機。さすが未来都市…全国あちこちにもありますね。うまそうなラーメンですが、1000円!高い。ラーメン専門店に行った方が良さそう。お土産の自販機もあり、出張帰りに買い忘れた方には電車に乗る前にいい所にあり、便利。

 つくば市から土浦市に移動、土浦駅西口バスターミナルに関東鉄道のEVバス停まっていて、バイクをコイン駐輪場に止めて思わず乗車。(茨城県内で同社330両中5両しかなく、見たらラッキーでしょう。)

高性能バッテリーを積みモーターで走る未来的な乗り物。土浦駅阿見中央公民館の約30分、電車のようなモーター音が車内に響き、回生ブレーキがけっこう強力で「独特で面白い」です。その点は都営バスの水素バスと同じ。

 米国サンフランシスコを旅した時(25年前ですが)トロリーバス天国でこれもモーターで動くものの、だいぶ違う印象でおそらく回生ブレーキがほとんど無かったからでしょうね。(現在はたぶんあると思います)

天井がずいぶん高く、装飾がほぼないシンプルな車内。中国製で大陸的?一部席にUSBポートありスマホの充電OK。沿線にある陸上自衛隊武器学校の背の高い隊員が立ち席で利用ですが、頭上がかなり余裕ある感じでした。

土浦駅阿見中央公民館と乗って、すぐ折り返すと思ったら、前の便(ディーゼルエンジン車)が発車を待っていて次に発車、折り返しが35分に及ぶ「段落とし運用」で往復したら1時間40分もかかりました。この後は再び阿見中央公民館行きではなく、中貫行きになり、A〜Bの単純折り返しが続くわけではないバスならではの運用。中貫到着後は車庫に回送で、帰りの足が無さそう、もう土浦駅前からバイクで帰りました。

 地元の牛久駅にもEVバスが夜間に停まっているの見たことあり、神出鬼没ですが、こんど見かけたら乗りたい。

 

 

つくば市中心部ぶらぶら。

 本日は日光湯元スキー場の今シーズン営業最終日で行くか(リフト無料開放だし)、18きっぷ山梨県に桃の花見行くか…夜勤の仕事疲れでスキーは無理、山梨県中央本線が沿線火災で高尾駅甲府駅がストップでこちらもやめました。高尾駅で動き出すのを待ち、それから行くと帰りが遅くなり、それは不可。21時〜ボランティア団体のオンライン会議でそれまでに帰宅が必須。

 かなり暖かく、少々暑いくらいで11時すぎからバイクで隣のつくば市をぶらぶら。桜(ソメイヨシノ)はまだ全く咲いていません。途中、ボタンサクラが咲いている所はありました。

つくば駅近くのショッピングセンター「トナリエつくば」3階にある研究所のミニ展示コーナーへ。

KEK・物質構造科学研究センターのタンパク質の構造解析や、大腸菌に人工タンパク質を取り込ませ培養、増やす研究の紹介。顕微鏡で大きさ0.1mmほどの模擬タンパク質を見れます。ピント合わせが比較的複雑ですが見えたらオオーと感激。

 サザコーヒーでアイスコーヒー飲んで休憩、その後に科学館のつくばエキスポセンターへ。

元素の特集。子供向きで、理系卒の大人にはかなり簡単な内容です。プラネタリウム鑑賞も。ずいぶん外国人がいました。

 早めに帰宅し、30日(土)にNHK総合で放映で録画しておいたNHKスペシャル下山事件」第一部・第二部を鑑賞。ひたちなか海浜鉄道の社長の日記で「当路線がロケ地となった、ぜひ見て下さい!」で思わず録画でした。同鉄道のあそこがモノクロ映像で登場、また「田端機関区」は鹿島臨海鉄道の神栖駅がロケ地と分かりました。ディーゼル機関車2両だけと昭和20年代をイメージのドラマとしては違和感。

第一部に登場。鹿島臨海鉄道(機関車のみ)。2021年6月撮影。

 第一部の最後が良かったです。第二部は事件の真相に迫るもいま一歩。下山国鉄総裁の慰霊婢は訪問したい。

 

 

 

 

 

有効期限迫ったANAマイルでグッズ購入。

 2016年にANAユナイテッド航空でUSA旅行をした時のマイル、その後の九州旅行に使ったりでしたが、残り1750マイルがついに今年3/31で期限で消化必須。たかだか1750マイルでも有効活用したい。8000円ぐらい足して羽田空港富山空港の片道フライトが手軽ですが、なかなか旅する暇がなく、1ケ月くらい考えたあげく、グッズ購入の足しにしました。

https://www.astyle.jp/disp/SpCSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=431583

 良いデザインだと思うし、実用的。能登半島地震の被災者支援のチャリティーにもなり、いいと思います。届くのは4月中旬で楽しみ。(ANAユーザーでなくても誰でも購入可能、興味お持ちになったらぜひ!)

今日の夕食、自作のシンプルな目玉焼き丼。けっこう美味。

 今年は春の訪れが遅めで、自宅周辺の桜の開花は来週のようです。朝晩はかなり寒い。スキーヤーとしては山に行けば積雪充分で嬉しいものです。群馬県のたんばらスキー場、5月上旬まで滑れそう。

会津高原たかつえスキー場

 昨日(24日)は20日にスキー行ったばかりだしゴロゴロしていようかな?〜早起きして福島県南会津町会津高原たかつえスキー場でスキー。今シーズン最終営業日で激安の特別料金で滑れる!に飛び付きました。1日券通常5500円が2500円。クルマで日帰りはしんどく、東武鉄道野岩鉄道会津バスで往復。(自宅〜南栗橋駅までマイカーで、大幅にショートカット。)

野岩鉄道6050系、久しぶりに乗車。ゆったりしたボックスシートいいね。大赤字で悩む同鉄道、新藤原8:17発下りのこの電車の乗客は2両で一桁の乗車です。ツーマン運転。途中の半数近くの駅は有人駅。

※スキー場アクセスのスタンダードのスジは数年前とほぼ同じ(南栗橋駅7:02急行で出発〜下今市(リバティ会津号)〜会津高原尾瀬口)ながら、下今市駅からリバティ会津号の特急料金不要が鬼怒川温泉駅からに変わり、安く行きたい場合は南栗橋駅6:00しかない。この場合、新藤原駅で本数少ない6050系普通に乗れる。)

スキー場着。春スキーという感じですが、平均100cm近くの積雪あり最終営業日らしくない。例年通りの最終営業日に合わせたのでしょうね。大半のスタッフが農業の準備するため等で延長の余裕ないのでしょう。

短い急斜面の中級コースが多く、気軽にチャレンジ。来シーズンの1日券50%引きクーポンをもらい、ぜひ行きたい。

滑走27kmなど、かなり滑って遊んだ!昼食後の午後だけの計測で、午前中はsnowwayアプリ故障で計測していなく、プラス15kmくらい滑っています。

日野レンジャー(トラック)をベースの雪上車、カッコいい。

充分に滑り、バスで会津高原尾瀬口駅に戻りました。17:10着で上り電車(リバティ会津)は18:06と相当に時間あり、駅近くの夢の湯でまったり温泉♨️。500円、ほぼ貸し切り。受付の方が超事務的なヤンキー風の若い女性で素っ気なかった(笑)。

会津高原尾瀬口駅18:06のリバティ会津号、新藤原駅まで途中駅の乗降ゼロ!でした。県境近くばかり通るし、温泉地は駅から遠いからでしょうね。(川治温泉はのぞく)ここから普通電車乗り継ぎで南栗橋駅へ。