KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

サクリエ(日立市科学館)

本日(5/29)は所属ボランティア団体の重要なオンライン会議の予定で自宅にいること必須〜急きょ日程変更…。学生が幹部だとよくあります。では一日ゴロゴロしようか?どこか出かけるか。
(候補)
・鎌倉殿の13人 史跡めぐり&石立鉄男さんの墓参り(鎌倉霊園)
いすみ鉄道小湊鐵道の撮影

…くらいですが、猛暑で鎌倉歩きキツそう、昨晩は会社の仲間と飲み会・カラヲケで疲れていて、いすみ市までマイカー運転ちょっと無理〜結局はのんびり12時から電車で県内の日立市にGo! サクリエ(日立市科学館)で遊びました。冷房よく効いて涼しいし、そもそも日立市は26度までしか上がらず湿度低く爽やかでした。

https://youtu.be/pyk0_6VPDHI
サイエンスショー「風の流れ」。ブロワーで強力な風を枝分かれした管に送ると、二方向に風が吹き出すわけでなく、一方向にだけ吹き出し、もう一方は負圧になり吸い込む!電気掃除機の原理ですな。かつて、グループ※で電気掃除機を楽器にして演奏、新聞に掲載されたことも。メンバー喜びそうな実験。

※和田永 エレクトロニコス ファンタスティコス日立ラボ


惑星の運動が分かる体験装着。太陽から遠い惑星はゆっくり公転、近い惑星は速く公転。転がしたコイン状のもの、中心部に近くなると速い回転!ケプラーの第二法則を再現。実際、太陽から約30auと最も遠い海王星は秒速約5kmで公転、0.38auと一番近い水星は約48km(ゆっくり公転したら太陽に吸い込まれる!) 1auの地球は秒速約30kmです。
au:太陽と地球の平均距離で約1億5千万km

5分のミニ実験も。

ビーカーに500mlもの水を入れ、特殊な粉をスプーン2杯入れると……逆さまにしても水は落ちない!粉の正体は吸水ポリマーで、自重の30倍ほどの水を吸収しゼリー状に固めます。紙おむつや生理用品などに使われ、大いに役立っています。プラスチックの仲間で燃えるゴミに捨ててOKで燃えてくれて安心。

周期表の展示、大好き。

プラネタリウムも楽しみ、14時に来てあっという間に17時の閉館時刻。周辺で買い物後、隣駅の常陸多賀駅へ。

釜萬食堂でいつものチキンカツ定食。分厚いチキンカツ、食べごたえあり!

ときわ路パスの発売期間外で、県内でも往復およそ3600円の出費でした。こんどいつ発売でしょう。

「鎌倉殿の13人」前回は義経の最後が涙ものでしたが、静御前が生んだ子(義経との子)を男の子だからという理由で直後に取り上げた(ドラマでは描いていませんでしたが、その後に由比ヶ浜で海に沈めた)……これ残酷すぎ!源頼朝はワンマンで、自分以上の能力ある義経を良く思わずこうしたのかあ。
これ、現代社会でもある話で、副社長が社長以上の能力を発揮して大喧嘩になったり、副社長が自主退職など。知り合いにそのような人(元・副社長)います。「社長は私一人でいい!」と言われたそう。平社員と課長・部長などのパターンもありますね。