夜勤明け後に早めに起きれていつも撮る牛久駅〜佐貫駅ではなく藤代駅〜取手駅まで足伸ばして。ここ開けた場所でいい〜。本日は虹釜の95号機が試運転。鮮やかなカラーがグリーンカーペットに映える★
約3kmの取手駅Boxhillに行き、これ買いました。牛久市内では大型書店が皆無になってしまい手に入らず。
本日のランチ、インド人経営のカレー店で。
夏のJR臨時列車が掲載された時刻表を購入、先日のブログで記述した兵庫県加西市で「紫電改」見たいこと以外はあまり行きたい旅先思い浮かばず。もとより8月11日〜31日のMMM(茨城県ひたちなか市で開催の現代アートイベント)ボランティア等で真夏は全く動けず、旅はその前後に限られます。2014年からずっとこのパターン、夏はアートボランティア★青森県・秋田県の日本海沿岸地域のキハ40系でも乗りに行こうかな。近い将来に新型車投入の予定。なおキハ40系盛岡車が全廃になったため、秋田車のキハ40系が津軽線まで運用になり、奥羽本線弘前駅〜青森駅にも1日1往復のキハ列車が登場(復活か)しています。秋田駅〜三厩駅(五能線経由)すべてキハ40系で乗車が可能。北東北はカネかかる、LCCがない〜!
・8月1日より成田空港〜庄内空港にLCCジェットスターが就航予定、東北ゆき・発の初のLCC!