KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

飯山線を堪能

本日29日は予定通りJR飯山線に乗りに行き、堪能しました。期待以上でした!茨城県牛久市で8時半でもマイナス5度のウルトラ冷え込んだ朝、かまわず旅に出ました。 帰省ラッシュでも指定席を2日前に押さえた北陸新幹線の臨時かがやき、大阪万博のステッカー、…

帰省ピーク期の北陸新幹線の指定席ゲット。

年末も皆さん同様に多忙で、正月も人手不足で休みなしの中、1日ぐらい雪見の乗り鉄したい!12/29(日)にJR飯山線に乗りに行くこととしました。 2008/2/8 飯山線蓮(はちす)駅にて。 日曜日あたりは大雪予報で、飯山線全線に乗りたいところ、まあ長野駅(豊野駅)…

明大N.W.J.Oリサイタル他

本日は年末の楽しみの明治大学ニューウェーブ・ジャズ・オーケストラのクリスマスリサイタルへ。一昨年・昨年と同じ川崎市民プラザふるさと劇場で開催。 15:30〜演奏開始の1時間40分も前に川崎市民プラザに着き、館内でゆっくり昼食。広島産カキ使用のカキフ…

日帰り松本市の旅(2)

さる15日の松本市の旅の後半を記します。 松本駅〜南松本駅まで快速みすず飯田ゆきにチョイノリ。ロングシートで約3時間かかる飯田駅まで運行なんですね。上りなのに謎の列車番号1543M。 予想に反して動きがない南松本駅の貨物側線。冬になりタンク車がたく…

日帰りで松本市の旅。

本日(15日)は日帰りで長野県松本市へ。当初は日・月の新・18きっぷ1泊2日でしたが(新18きっぷの券面見たい)、牛久市〜松本市なら休日お出かけパス+飛び出しの普通きっぷが安い〜日帰りに変更。(平日、宿泊旅行はこの方法は不可) 3時半まで仕事、頑張って8:40…

万博記念公園駅前の彫刻など

昨日はとある所で情報を得たTX万博記念公園駅前の彫刻を見に行きました。 岡本太郎「未来を視る」。1985年の筑波科学万博で展示、会期終了後は科学万博跡地の一部にできた科学万博記念公園に移設、さらに2005年のTX(つくばエクスプレス)開業時にこの駅前へ。…

地味な日曜日。

今日(8日、日曜日)は公休日、いつもなら週休1日で待ちに待った日で出かけるのが常ですが、珍しく出かけなくて家でゴロゴロ+α でした。船橋市の友達と飲み会の予定が、とてもアバウトな人で流れたし。その人、10回中10回ドタキャン。 日本時間で1941年12月8日…

冬に向けた準備

昨日はスキー場の往来や地元で雪が降った時に備え、愛車の夏→冬タイヤ換装を。 単純な作業で業者に頼んだりは全く不要、しかし体力落ちたせいか、いつも40分程度が60分を要しました。 弟の畑でまだ咲き誇っているコウテイダリヤ。高さ約3m! 試運転。まずは…

西武鉄道乗りまくり

昨日(12/1)は、期間限定の西武鉄道・バス1600円で乗り放題(沿線3施設1000円利用券つき)の「お出かけきっぷ」で同鉄道乗りまくりでした。先週末に狭山スキー場に行く際に電車内や駅ホームの掲示でこのきっぷを知り、格安で利用したい!で。(高麗駅〜西武秩父…