KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

奥只見丸山スキー場

新潟県の旅2日目の11日は奥只見丸山スキー場へ。ガーラ湯沢と奥只見どちらにしようか?と直前まで悩んでいました。ホムペ見て「新雪」〜スキーヤーとしてはこれに目が止まりました。相変わらず雪バカ。奥只見へGo!
f:id:tsunaga6022:20210412132735j:plain
全長22km中18kmがトンネルのシルバーラインを通ることが必須。常に道路濡れていそうで運転難しそう!?滑るようなこと皆無で心配していたほどでなかった。まあ、これだけの出水でバイク・チャリは通行不可は納得です。

さて、スキー場へ。こんな秘境がスキーヤースノーボーダーで混雑。みんな4月でも積雪300cm・いまだ降雪あるここに憧れた!?
f:id:tsunaga6022:20210412133232j:plain
最下部のこの急斜面、25度くらいあり初心者には無理でしょう。頂上部が最も簡単と一般的なスキー場と逆のパターンです。
f:id:tsunaga6022:20210412133634j:plain
トップは眺めいい〜。まだ2月のような風景。
f:id:tsunaga6022:20210412133754j:plain
カモシカDコース。ここも素晴らしい展望と銀世界。

風邪気味で体調不良で昼食後は滑らず、早々と帰途へ。帰る直前に60〜70代女性2人組のスノーボーダー見かけました。予想外に軽々とスケーティング/ミニジャンプなど身軽さに驚き。地元の方かな。奥只見ダムはダイナミックな風景。30分ぐらいたたずみました。意外に観光客たくさんです。スロープカーの軌道が見え、初夏〜秋に運行でダムのトップまで行けるらしい。そこからの風景も見てみたい。
f:id:tsunaga6022:20210412134040j:plain

高速代を節約のため、魚沼市茨城県牛久市を国道・県道だけで走行。280kmをトコトコ7時間くらい要しましたが、満開の桜あちこちで見ながらいいもんです。
f:id:tsunaga6022:20210412134644j:plain
群馬県みなかみ町、猿ケ京温泉近くの赤谷湖畔(ダムでせき止めた人造湖)の満開の桜♪国道17号からすぐでたくさんのドライバーが立ち寄ってました。
f:id:tsunaga6022:20210412134921j:plain
上越線敷島駅近くのユートピア赤城、老人福祉施設の一角に入浴施設。きっと小規模なんだろう〜意外に露天風呂まであったり本格的。無いと思っていた食堂もあり、「おきりっこみ」を食べました。群馬県の郷土料理、煮込みうどんです。ほうとうに似ている。しょうゆ味で根菜たっぷり、やさしい味で良かった。

「あひるお姉さん」聖地へ+α

今週末は新潟県にクルマでスキー……なんですが、本日(10日)は新潟のローカル特撮ドラマ「行け!あひるお姉さん」聖地などへ。1回たった3分弱のドラマなんですが、メリハリがあって面白く大人気♪私も大ファンに。新潟県下のテレビ等で公開ですが、CSのファミリー劇場で視聴可能な他、クラシック版はYou tubeで見れます。
f:id:tsunaga6022:20210410200600j:plain
キター!!夜勤明けに寝ないで関越道・北陸道などを走り約5時間、新潟市西蒲区のプレイハウスエリナ♪ドラマで何度もあひるお姉さんに破壊されるんです。音ゲーの聖地だそうでその種のゲームがずらり、レトロなビデオゲームも。もちろん音ゲーやりました。店長は、ドラマに登場のあの方♪
f:id:tsunaga6022:20210410200930j:plain
缶バッチ思わず購入。お宝★

「あひるお姉さん」クラシック
https://youtu.be/vcuvs2oOAGg

時系列は逆で、実はこちらが先に訪問でした。
f:id:tsunaga6022:20210410201219j:plain
1999年廃止の新潟交通電車線。旧・月潟駅です。廃止直前に友達と乗りに行きました。
f:id:tsunaga6022:20210410201348j:plain
f:id:tsunaga6022:20210410201409j:plain
全長11mの荷物電車かわいい。除雪車・荷物電車・一般営業電車となんと3両も保存はすごい。保存会の活動で美しい状態、素晴らしいです。1時間近くここにたたずみました。あひるお姉さん最新作に新潟交通の電車がNゲージ(HO?)で登場ということもあってさらに盛り上がり。

この後プレイハウスエリナへ、近くの岩室温泉で一風呂は予定してたけど省き、最後に弥彦線チョイノリ燕三条駅〜吉田駅の往復だけ。
f:id:tsunaga6022:20210410201731j:plain
115系が現役で走ってます♪キムワイプ色。
f:id:tsunaga6022:20210410201855j:plain
吉田駅ではこんな並びが!JR初期の頃みたい。いいっすね〜。

燕三条駅前のホテルに宿泊。昼食抜きで空腹の中、ホテル内レストランで美味しい夕食でした。おろしハンバーグ定食。
f:id:tsunaga6022:20210410202150j:plain

明日はじっくりスキーです。

やっぱり軽のマニュアル車がいい!

さる4月3日に車検仕上がった愛車の日産ピノ。オプションの整備はブレーキパット交換ぐらいで済み、想定予算内で済みました。レア車ではあるのですが特に目立たないクルマ、でも街乗りでも遠乗りでも(私には)乗りやすい。
f:id:tsunaga6022:20210407214339j:plain
2月に草津温泉スキー場へ。片道約200kmでオール下道走行、あまり疲れません。高速道路走るとエンジン・タイヤの騒音でCDやラジオ全く聞こえず退屈、なるべく下道がいい。こういう点は小排気量車の欠点でしょう。

もともとは街乗りのために開発・設計されたピノで遠乗りはあまり想定してないでしょうが、性能いっぱい使い倒したい。最新のほぼ全ての自動車で公道においてアクセル全開、ほぼ最高出力出すなんてシーン無いと思いますが軽自動車なら高速での加速時や山道などでまだある♪しかも愛車はマニュアル車なのでなおさらです。ガソリン代1000円で160kmぐらい走れるし、いいクルマです。
f:id:tsunaga6022:20210407215533j:plain
片道45kmの千葉県成田市成田線の撮影地へ。往復しても500円ぐらいで済み、経済的な乗り物。

現在は走行72000kmぐらいで15万kmまでは乗りたい。新車から11年目の中古を購入ながら、走行試験用の某メーカーの社用車であまり走ってなく状態極めて良かったのが幸い。最遠のドライブが石川県の能登半島ですが、北東北など、より遠くに行きたい。

峡東・峡北の桃の花

昨日は山梨県峡東・峡北地方に桃の花見by18きっぷ。夜勤後及び車検仕上がりのクルマ引き取ってからなので、とても遅い出発で現地には14時台に。まずは中央本線春日居町駅で下車。咲いているう♪
f:id:tsunaga6022:20210404092914j:plain
旧・春日居町から由来の駅名ですが、現在では隣接町と合併で笛吹市です。
f:id:tsunaga6022:20210404093137j:plain
まさに桃色。実らせて果実を食べるのが目的の桃ながら、花もとてもきれいです。

桃撮ったり、駅前の足湯につかって1時間過ごし、長野ゆき「441M」でこんどは新府駅へ。441M、往年の夜行普通列車を彷彿、ダイヤ改正何度かあっても長距離走行の長野ゆきでしぶとく残ってますな。
f:id:tsunaga6022:20210404093815j:plain
新府駅、終盤のソメイヨシノがお迎え。

f:id:tsunaga6022:20210404093923j:plain
ここも桃が咲き乱れてます。私が山梨県に住んでいた十数年前は、標高高めの韮崎市新府では桃の花の見頃は春日居町石和町(→笛吹市)と同時ではなく1〜2週間遅かったのですが、現在は同時なのね。富士山入れていい風景。いかにも甲斐の国!
f:id:tsunaga6022:20210404094450j:plain
特急あずさ号を撮影。カメラマン・ウーマンたくさんです。ほとんど鉄道ファン以外のカメラ好きの人。
f:id:tsunaga6022:20210404094652j:plain
ふいに来た「四季島」♪思わず撮りました。甲府駅の側線に停車していて上り方向に動く予想でしたが、外れて下り方向へ。

新府界隈で2時間近く撮って帰途へ。現地の友達と見頃について連絡取っていて「帰りに寄れし!」…珍しく不眠の夜勤後で、ヘトヘトで断って直帰しました。また、甲府市内でほうとう食べるのが定番ですが、これも一刻でも早く家で寝たいことからパス。どうがんばっても電車の中で寝れない神経質な体が残念です。

勝沼ぶどう郷駅で夜桜ライトアップしてました。EF64にも。ちょっと頑張って寄れば良かったか。
f:id:tsunaga6022:20210404101002j:plain
行く道中に車中から。

・峡東/峡北…山梨県民など住んでいる(いた)人しか分からない地域区分。隣の県民にはほとんど知られていない。県内テレビ局で峡東地方は〜などと放送されてで馴染む。峡東保健所・峡東病院などの例もあります。おおむね韮崎市以北は峡北、笛吹市以東が峡東。峡南・西はなく、甲府盆地エリアは国中(くになか)、富士五湖エリアは郡内と呼ぶ。

茨城県にも県南・県北など県民しか分からない区分あり。

※桃の花は鑑賞用ではなく、実をつけて採るのが目的、花に栄養とられると実に影響で、数日〜2週間前後で摘んでしまいます。これ見て行って「花なかった」もありえるのでご注意を。

花いっぱいの時季

週末は遠征して雪の上を滑っている日々ですが、住んでいる地域は花いっぱいで春が訪れてます。まー、朝方はまだ暖房つけてますが。
f:id:tsunaga6022:20210401144314j:plain
f:id:tsunaga6022:20210401144354j:plain
近所におよそ1.5kmも続く桜並木。ソメイヨシノオオシマザクラの混成です。見事!
f:id:tsunaga6022:20210401144618j:plain
街道沿いのシバサクラもきれい。

f:id:tsunaga6022:20210401144737j:plain
自宅の庭のネモフィラ。この明るい青色は好みです。
f:id:tsunaga6022:20210401144910j:plain
例年3月20日前後に咲く旧・茎崎役場の若いソメイヨシノ。日当たり良いから早いんでしょうが今年は遅め。隣の碑はこの地域出身で太平洋戦争の戦没者の慰霊碑です。

本日、いよいよ身構えていた車検の日で、これから出しに行きます。終わるまで2日かかる予定で、代車無料ですが「歩いて帰る、いらない」と電話で言ったら変人のように思われました。交通不便な茨城県ではこんな人いないらしい。車検屋さんと自宅は7km、バスと徒歩で1時間半もあれば帰れます。クルマなら12-13分で7倍くらいの所要時間ながら、夜勤明けのやることない暇な日、時間もったいなくないし、めったに公共交通を使わないのでたまに乗りたい。バスは30分間隔で最大30分待ちは全く問題なし。また、代車はだいたい新車に近いクルマで、夜間にガラス割られてカーナビ盗難が心配のため。夜間は歩く人が全くいないせいか近所でそういう事件が頻発です。
f:id:tsunaga6022:20210401150040j:plain
バス停から自宅までトトロの森みたいな所を歩きます。雰囲気いいですが、夜間はさすがにイノシシにでも襲われそうで恐い。もちろん遠回りですが明るくクルマ通れる広い道もあります。

フィンランドに親しみ

国連による幸福度調査で北欧のフィンランドが4年連続で世界一と発表されました。(リンク略)
f:id:tsunaga6022:20210329224111j:plain
ムーミンいすみ鉄道 新田野駅にて。現在はキャラクター使用料を節約のため撤去。

まあ、高福祉のおかげで老後のための貯金しなくていい事が主な背景でしょうが(税金は高いけど)、日本とほぼ同じ面積に530万人しかいない国、競争あまりなく、人口少ないので女性の活躍する機会が多い等も理由に挙げられそう。満員電車や道路の渋滞が皆無とはいえないまでも、かなり少ないでしょう。

そういう幸せな国フィンランドになぜか親しみ。第二次世界大戦中、日本と同じ枢軸国だったのがひとつの理由。帝国主義ではなく、自国の領土をソ連に侵略されて取り返すためでした。ソ連が連合国なので枢軸国となり、おまけにヨーロッパで連帯してもらえたのもドイツのみ。武器提供もドイツだけ。戦後は敗戦国として多大な苦痛を味わったのです。

まー戦車の数比で1対220など、圧倒的な軍事力のソ連によく立ち向かったものです。マンネルハイム元帥の優れた指揮と優秀な狙撃兵が多大な貢献、何本かの映画が作られ見たことあります。
アメリカでは(日本軍の零戦・隼などに対し戦闘力弱すぎて)使い物にならなかった戦闘機がこちらで大活躍したりも。
f:id:tsunaga6022:20210329202920j:plain
アメリカ海軍F2A「バッファロー」のフィンランド版。ビア樽に翼くっつけたみたいでユニーク。カギ十字は大戦以前からの伝統でナチスドイツとは無関係。(Wikipediaの画像より)
連合国の戦闘機がなぜ枢軸国に?という疑問はアメリカ参戦前に「金属のかたまり」という名目で輸出したためです。

まとめると、枢軸軍というより、限られた武器や資材・人材を非常にうまく使いこなすところに共感、親しみです。現在でも続いているでしょう。

日本で買えるフィンランド製品、全く聞きませんが、出会ったらぜひ購入したい。サンタクロース・ムーミン・サウナetc…とフィンランド発祥は多いですが。

たかつえスキー場 今季最終日

本日は福島県南会津町会津高原たかつえスキー場でスキー♪先週の日曜日が雨予報で本日も同様な予報、どうしても日曜日しかスキー行けないのに…で今回もたぶん雨の中スキーだろうでGo!
f:id:tsunaga6022:20210328171400j:plain
前回2月21日と同じように南栗橋駅までマイカー1時間10分、そこから電車・バス利用。今回は駅のポスターで見かけた野岩鉄道会津バスがセットの「たかつえスキー場往復割引きっぷ」で1140円も安上がりに。野岩鉄道の車掌が手持ちの発券器で出してくれます。
f:id:tsunaga6022:20210328171740j:plain
整備すれば使えそう、会津高原尾瀬口駅の転車台。
f:id:tsunaga6022:20210328172026j:plain
リバティと6050形区間快速のならび。ダイヤ改正会津鉄道で新登場の区間快速会津田島駅会津高原尾瀬口駅の間の中間駅全て通過。
f:id:tsunaga6022:20210328172252j:plain
会津高原尾瀬口駅から檜枝岐(ひのえまた)行きバスでスキー場へ。人口500人台・日本一人口密度低い村(1平方キロに1.6人)の檜枝岐村へ(から)バス路線があるんですね〜。片道2時間位のせいかリクライニングシート装備。

さて、たかつえスキー場。今シーズン営業最終日でリフト券半額&次シーズンの50%引きクーポンもらえ、トクトク♪低いバーンはさすがにシャバ雪かアイスバーンですが、高い方は2月とそんなに変わらずのパウダースノー。
f:id:tsunaga6022:20210328174017j:plain
パウダーをスイスイ〜っといいですなあ。

f:id:tsunaga6022:20210328174135j:plain
2月21日に来た時にハマったこの短い急斜面のコース、閉鎖で残念…。

f:id:tsunaga6022:20210328174322j:plain
牛すじカレーとサラダの昼食。地味めながらボリューム充分。
f:id:tsunaga6022:20210328174453j:plain
午後はファミリーコースをメインにゆるりと滑走。昨日に所属団体「MMM」のフィールドワークで那珂湊※の街を学生と11kmも歩き回り、本日の午後にその疲れが出てきて。15時で滑走終了として白樺の湯という温泉につかり、疲れをとって帰り道に備えました。意外に雨には降られず、時々霧雨ぐらいでした。滑走終わって30分後から、かなりの降雨でした。

平地では桜満開、しかし、まだまだウィンタースポーツシーズン続く!

茨城県ひたちなか市にある漁港の町。高齢化が課題。

MMM:みなとメディアミュージアム。毎夏に那珂湊の町おこし目的で開くアートイベント。東京の学生がプロデュース。私はボランティアで社会人の実行委員。