KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

地元でエンジョイ!の日曜日

 本日16日は12時起き(仕事は2時に終了)、遠出はもう無理ながら地元でなら楽しめる時刻、その通りにしました。

 クルマ15分のイオンモールつくばへ。ポポンデッタに立ち寄り、入荷した新品・中古の鉄道模型を見て来ました。特に何も買わず。週半ばにあった115系しなの鉄道仕様は売れて無くなってた…。通販で買うか。(安いTomix 高いKATOどっちにしよう)クルマ20分のゆで太郎で冷やしソバ。

夏って感じ、ミョウガが香ばしい。急ぎ目に食べてクルマ5分の牛久市中央生涯学習センターへ。14時から牛久市吹奏楽団の定期演奏会。先週にも水戸市民会館で市民オーケストラの定期演奏会を聴き、地元のも聴こう!で。こちらは特に友人知人の団員はいませんが。守谷市の市民楽団も近く開催など、なぜか6〜7月に集中しています。中央生涯学習センターにギリギリに着いたら、大入り満員で最前列と次の列しか空席なかった。

良くまとまった演奏。♪ハイランド賛歌。指揮者は地元在住で有名なオカリナ奏者の関稔さんです。(You tubeに1000曲以上オカリナ演奏曲あるそう。)

第二部はバラエティーあふれる曲で楽しい。

「8時ダヨ全員集合」番組内のテーマ曲をメドレー、昭和の時代を彷彿、とてもいいね。

 無料で約2時間楽しめ、こんどは天然温泉♨️へ。いつものホテル レイクサイドつくば。

日曜日の夕方でもガラガラ、いいですなあ。露天風呂2つ貸し切り。1時間以上つかり、早くも18時で空腹、食堂「吉乃屋」へ。牛久沼・稲荷川の釣り客向けで5時から営業ですが19時前には閉まります。

ハム卵焼き定食、おふくろの味って感じ。全体的に薄味でヘルシー。

帰宅し、少し休んでからさらにカラオケ喫茶と思って行ってみたら、どうやら早じまいみたいでした。代わりに、自宅戻って鉄道模型いじりに。

定期演奏会情報

ウインドアンサンブル守谷 7/21(日)14時開演@取手市民会館(無料、予約不要)