KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

水戸市で同窓会

 本日はかなり久しぶりに土曜日に休みを取りました。午後から水戸市で同窓会…明治大学校友会茨城県支部大会があり、6年ぶりに出席のためでした。

5/26以来およそ1ケ月ぶりの公共交通利用。実は翌日にとある場所に遠征でJR東日本の週末パスを購入、乗り放題のためいったん反対方向の取手駅へ。超久しぶりのロッテリアでリブサンド。これ粗挽きでツブツブの全粒パンズで旨い。ちょっとゴッテリでゴッテリアですが。地元にないのでこういう時しか行けません。

常磐線水戸駅へ。

水戸京成ホテルが会場。勤務先のグループ企業を使ってもらえ嬉しい。

15時から総会、講演会(J2サッカークラブの水戸ホーリーホック社長、明大商学部卒)であっという間に18時、そして懇親会。

明治大学応援団・チアリーディングの公演。若い人のパワーをもらった!

美味しい料理。私はもっぱら(ボランティアで)実行委員やっている現代アートイベント「みなとメディアミュージアム」8/18〜9/1に開催、来て下さいと名刺配って校友に宣伝しまくりでした。

 卒業後30年以上経ても、校友会というしっかりした組織で忘れられないのはありがたい、しかし、母校に寄付を!とありいずれそうしよう。理想とされる100万円〜はハードルやや高いけど。

チアリーディングの女性メンバーと歓談で「茨城県から通学していたのですか」と質問があり、〜大学3-4年はそうでと言ったら、「すごい!」と驚かれました。今はとても無理で、若いから可能だったのですなあ。その頃、学業のほかサークル活動2つ、さらに徒歩30分ほどの聖マリアンナ医科大学病院で医療事務のバイトもしていて、往復の通学時間が5時間、いやあ、今考えたらすごい。