KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

青春18きっぷ特集の旅行雑誌

 2024夏以降の超激安きっぷ・青春18きっぷの発売について、6/12の時点でいまだJRから公式発表はありませんが、旅の手帖2024年7月号では「青春18きっぷ特集」の記事があります。書店で思わず購入。

付録で全国鉄道路線図つき、大判の東京地下鉄路線図が便利。

記事によると、青春18きっぷは従来どおりの利用期間と価格になっていて、JRグループ全面協力の旅行雑誌で信憑性は高そう。こりゃ発売ほぼ確定でしょうね。JR旅客6社で協議中なんでしょうが、なんとなくJR東海がだだこねてそう。

 「旅の手帖」では18きっぷ旅で北海道の廃線跡訪問や関東の酒造巡りなどの記事が目立ちます。そういう所もいいですが、私はアニメ聖地やドラマロケ地など巡りたい。ただ、大体が駅から離れた所でクルマ・バイク旅向きなのですが。

 時間のある若者向けきっぷのイメージがありますが、クルマばかり利用で全く鉄道利用しない地方の中高年の方にもオススメのきっぷです。(半年に1回ぐらいしか旅しない大多数な人には、もし一人で使う場合、5回分消化が極めて難しいのがネックですが。あと、駅までのアクセス・階段上下・乗り換え面倒・目的駅からの二次交通が乏しいとか言われそう。)

自室のNゲージをようやく複線化。すれ違いがとっても楽しい!半径(C280)のカーブレールのみで構成でいびつな複線ですが、C317のカーブレールを購入、暇ができた時に組み込んでスマートな複線を構成したい。

ポポンデッタ(鉄道模型店)で115系しなの鉄道仕様(N)が陳列されているのを見かけ、いいなあ〜でした。来月に購入予定。3年だけ長野県民でしたが、他にも買い揃えて信州の鉄道を模型で再現もいいものですなあ。

しなの鉄道 台鐵色115系。現在は引退。

牛久駅にEVバスがキター。(初めてではありません、6/10撮影)