KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

MMM最終日


(重要)2019年末でY!ブログ閉鎖に伴い、2019年9月1日からはてなブログに移行します。

本日31日は茨城県ひたちなか市那珂湊のまちなかアートイベント「みなとメディアミュージアム(MMM)」の最終日でした。私は14時から案内スタッフ、過去の出展アーティストなど多くの方が来場で賑やか。

イメージ 1

会場までの行き(ひたちなか海浜鉄道)に「アートレイン」に乗車できました。会期中といっても期間中に2〜3日に1日走るのみ。MMMヘッドマーク&車内窓にアート。

イメージ 2

沿線風景のイメージを絵に凝縮。どんな色かは利用者にアンケート取って選んでいただいたそう。今回のテーマ「つながる もこもこつながる」に沿ってます。後でこのアーティストと私で、アーティストが「賞」を取ってゲットしたある変わった鉄道系の商品をきっかけに盛り上がりました。

17時からクロージングイベント。

イメージ 3

各種の賞の発表&商品授与など。盛り上がりました。商品は沿線名物やひたちなか海浜鉄道のとあるモノなど個性的でこれも笑。

終わった〜!すごい暑かったけど、期間中の毎週末にMMMスタッフやるのが楽しみでした。月曜日に仕事入って土曜日になればボランティアスタッフできるから仕事に打ち込めた。多くのご来場ありがとうございました。スポンサーの皆様にも感謝。明日に撤収やって本当の区切り。

イメージ 4

帰路へ。那珂湊駅ホームに駅猫ミニさむ。大人気♪

イメージ 5

モノクロ加工でサマになる画像に。

道中にけっこう空腹、勝田駅前とかで食べれば良かった。石岡駅で下車し徒歩1分のヨット食堂へ。ほとんど当てずっぽう。隣接の民家がなぜか「法政大学連絡所」を標榜。

イメージ 6

しょうが焼き定食、旨い!昔ながらの定食屋の味ですな。夜間は居酒屋ベースですが嫌な顔されず。

浜松科学館みらいーら

昨日27日は遠州に日帰り18きっぷ旅3回目、今回は浜松市の浜松科学館へ。夜勤明けでどうしても牛久駅9:24発になり浜松駅15:15着。

イメージ 1

熱海駅にて黒船電車が停車中。駅のトイレが大行列でこれのトイレ拝借。車内デラックス〜。あいにく伊豆に行くわけにゆかず降りて211系で浜松駅へ。

イメージ 2

7月にリニューアルされたばかりの浜松科学館到着〜。夏休みで親子連れに大人気!私も「夏休み中の18時まで延長開館」に乗っかって来たのです。通常の17時までだと1時間半くらいの見学時間!これが1時間伸びる。夜勤後に出発する場合、来週来てもつまらない。

イメージ 3

さすがスズキやヤマハのお膝元、クルマやバイクのシミュレーション♪最新型のジムニー&バーグマンを投入とは、すごい!もちろん技術解説も詳しい。ヤマハは船外機を展示&操縦シミュレーション。ホンダはミニ四駆のサーキット。

科学館の展示・実験に夢中でほとんど写真撮らなく、楽しさをお伝えできずですがこれは撮っておきました。

イメージ 4

20インチ光電子倍増管。あのスーパーカミオカンデに設置され、ニュートリノを直接見る「目」。地元の有名企業の浜松ホトニクス(株)が開発・製造、ワオ!浜松すごい★スーパーカミオカンデにはこれが11,129個設置との事。

プラネタリウムも見ました。生解説で所定の時間を大幅にオーバー、子供には理解が無理と思われる内容ながらなかなか素晴らしかった。

18時閉館〜2時間半くらいの見学時間では全く足りなかった。また来よう。それにしても子供・学生の夏休み期間ってまだ終わらない、実に長いねえ。平日におとながゆっくり見れる時期がようやく到来。(夏休み期間、日本の関東以南の約40日は世界的には短く、ヨーロッパのある国など約80日の国がある!)

今回の日帰り旅は大雨、全くグルメは楽しめず(傘持たず駅から1分でも出たくない)。温かい食事は1回も摂れず。地方駅の立ち食いそば屋も18時閉店など、年寄り向けになってきましたね。(=食べる方・働く方双方とも)

イメージ 5

沼津駅キヲスクにて、鰺の干物おにぎり購入、これくらいでした。そういえば沼津駅始発の上野東京ライン宇都宮ゆき、もしグリーン車に乗る場合はどうすれば〜さっぱり分からず普通車に乗車。普通車も品川までボックス一人がけのガラガラでした。

KENPOKU写真展「回顧」ほか

先週末も主に茨城県ひたちなか市那珂湊のまちなかアート「みなとメディアミュージアム(MMM)」のスタッフで過ごしました。25日の午前中は茨城県北芸術祭2016サポーター向けの「回顧」写真展へ。常陸太田市鯨ヶ丘の梅津会館にて。

イメージ 1

早くも約3年のKENPOKU、懐かしい〜。回顧写真展は何回かありましたが、これでラスト、知事の交代により方針転換、2回目のKENPOKUはなく1回限りの県北芸術祭となります。ホームページは9月で閉鎖に。知事の考えは、費用対効果がなかったってことでしょうか。

イメージ 2

私も写っている写真が。アートを見るではなく制作助手や会期中の案内など、積極的に関わる体験をしたいい思い出でした。
アンケートに答えて提出で2点もプレゼントが。私はTシャツとポストカードを要望、その通りに。

イメージ 3

まあ、売れ残りでしょうが今見ても素敵なデザイン♪

イメージ 4

そういえば、常磐線の電車の座席、似たようなカラー(緑とブルー)。たまたまの偶然でしょう。

水郡線、カラフル〜。都会的+カントリーが混じった中間的。

イメージ 5


常陸太田市ひたちなか市那珂湊の移動は、水郡線の本数が少なくおおみか駅までバス。日立電鉄線の代替バスだけあって日祝日でも約30分間隔、しかも鯨ヶ丘の市街地からダイレクトに乗車可能で便利。鉄道は常陸太田駅まで徒歩かバス。

イメージ 9


みちのりホールディングスにより、日立電鉄交通サービス(株)はなくなり茨城交通(株)の一路線に。まだ電鉄カラーが少し残っていて、ICカード「いばっぴ」使用不可というチグハグです。でんてつハイカードは使用可能。

午後はMMMスタッフ。OGが見に来てくれたりで賑やかでした。
https://minato-media-museum.com

イメージ 6

那珂湊の一大祭り「八溯祭」を見たり。(24日夜の撮影)高齢化・人口減少で隔年開催、しかしMMMスタッフの若者が参加♪とてもいいこと!

25日はMMMスタッフ終了後に日立市科学館へ。この夏一夜限りの「夜の科学館」。天体観望会に期待でしたが大雨で中止、残念。まあ、空いている夜の科学館でぼちぼち遊びました。

イメージ 7

無響通路。カラオケに全く向かないですねえ。
単純なゲーム「5秒間を頭の中で数えて
当てよう!」で見事5.00秒!イエイ★

イメージ 10


イメージ 8

日立駅ホームにネコ君。JR非公認でしょう。どこから入るのか。なわばり争いで耳かじられた!?日立駅前は20時以降はファストフード・食堂いっさい無く毎度がっかり、コンビニ飯嫌いの私にはネコ君がなぐさめ。

野菜料理バイキング

このところ、バイキングランチ/ディナーしたいなあとずっと思ってました。MMM期間中はスタッフで茨城県から抜け出せず、東京のホテルバイキング(ブッフェ)などは行けない〜地元の茨城県で探してみると、数ヶ所あるけど内容が普通の料理がほとんどでいまいち、しかし全農直営のポケットファームどきどきにランチバイキング♪ヘルシーな野菜料理が中心。(土曜のみディナーもあり)

昨日に行ってみました。つくば牛久店がウチからクルマたった10分。

イメージ 1

2000円で時間制限なし、食べ放題。夜勤明けで13時半ごろ来たので15時の閉店まで1時間半しかないけど、まあ充分。大根と挽き肉のあんかけとかミネストローネなど美味!塩分制限で漬け物は控え目。サラダなども何もかけずそのままですが、地元産野菜使用で甘味が少しあって旨い!
なお、しゃぶしゃぶ等の肉料理もちゃんとあります。私はパスでしたが。

イメージ 3

セルフのソフトクリームも食べ放題!さすがにおかわり無しでしたが良かった。黒糖ケーキも食べ、満腹。隣接の直売店で卵など買って帰途へ。夕食はこの1個50円台の高めの卵による卵かけご飯だけ。

話は変わりますが、録画番組を外で見るには私はDVDかBDに焼いてポータブル再生機で見るのが定番。青春18きっぷの長旅でいいお供。

イメージ 2

スマホ等に転送は時間かかる(60分番組なら60分かかる)上に小さな画面で迫力いまいち、DVD/BDならダビング超高速だし、最低10年程度は残せていつでも再度見れるし。

ところが、録画・ダビングすること多いCS放送の番組、元々有料放送で金払っている上、DVD/BD-Rを買う際にも番組に対する権利金のようなものが含まれています。さらに、ポータブル再生機にも実は販売価格に権利金(使用料)が含まれており、いくら取ったら気が済むの?ですなあ。無料の地デジやBS番組も必ずCPRM対応DVD-R(またはBD-R)に焼く必要あり、「著作権」を看板にした二重取りです。データ用DVD-Rと中身は同一、放送録画用の権利金が含まれ高めなだけ。ノートPCでは通常はこういうCPRM対応DVD-Rを再生できなくて不便、権利金払った新たな再生ソフトの購入が必要です。むむ、NHK顔負けの金がっちり取り!

平日のMMMスタッフ

昨日(20日)も夜勤後に14時ころから茨城県ひたちなか市那珂湊にて、まちなかアートフェス"MMM"のスタッフやりました。学生スタッフ極度に少なく来て!との指令で。

イメージ 1

主にケハ601に常駐、車内で展示の平面作品の説明や短編アニメ映画の案内など。すこく熱心に見ている方…あとで知りましたが慶応義塾大学の有名教授でした。この"MMM"創設者の指導教員です。

日本初のステンレス気動車ケハ601にはアート目当ての方ばかりでなく鉄道ファンの見学も多数。夏休みの大冒険といった感じの小学生の男の子2人、おそらく東京都や神奈川県からはるばるでしょう、放任主義の親なのかもですが、まあいいですなあ。(無責任発言!?)

なお、開場時刻の11時と閉場時刻の18時に会期中の毎日にこの重いドアの開閉が必要。元々現役時にも乗客による手動ドアでしたが、引退後はずっと滑りにくく〜女子学生スタッフには相当大変のようです。私が度々教えても実践は上手くいかず。力よりコツと勢いなんですが。

イメージ 2

ちょっとサボって那珂湊おさかな市場へ。あの巨大アンコウ見に行きました。毎日数千人の来場者、さすがに大注目、親子連れがしきりにシャッター切っていました。私はアート作品であると説明したり。
雨になって帰路は路線バスで。1km台のわずかな区間をバスにチョイ乗り、けっこう好き。

夕方にいよいよ強雨、ケハは雨漏り。ステンレスでも製造後59年ですからね。アート監督などが雨宿りに駆け込んできました。結局、指令役の女子学生からもう閉場してOKと声、約30分早じまい。帰途へ。

http://minato-media-museum.com

18きっぷ利用なので自由自在、夜勤明けながらさほど眠くもない。勝田駅から常磐線下りに乗り常陸多賀駅へ。

イメージ 3

ひかり食堂で餃子ライス♪ひさしぶりにコレ食べたかった。デカ餃子で食べごたえたっぷり。ご飯は半ライス。

雨が降る予想で牛久駅までマイカーでしたが、駅周辺全て満車、アオー!夏休みで親子連れで出かけるためでしょうね。夏休み以外ならたいていガラガラ。遠くのパーキングを探し、予定の電車に乗れず、30分後の続行でGO!(接続の関係で那珂湊駅には50分遅れ)どうせボランティアなのでだれにも何も言われませんでしたが…。

18きっぷ早くも2冊目の4回まで消化、3冊目買おうかどうか。

那珂湊に巨大アンコウ!

昨日18日も開催中のアートフェス"MMM"スタッフとして茨城県ひたちなか市那珂湊で過ごしました。自宅10時近く発、珍しく高速道路経由で現地に11時着。

イメージ 5


那珂湊駅前に巨大アンコウ像出現!これもMMMの一作品、17・18日は那珂湊〜大洗をパレード、ダンプに載せられこのようにウオリャー!インパクトありますね。「ナカミナトリアンコリパレード」。

イメージ 1

順光側からも撮影♪怖い+ベースがピンク色でかわいい=こわかわ!?

現在(19日以降)は那珂湊おさかな市場に固定され見れます!ぜひ見て。

本日のランチは日の出食堂が臨時休業、近くの中国料理店で冷やし中華

イメージ 2

この夏初めての冷やし中華、いいね〜。

イメージ 3

午後は展示場所で常駐スタッフ。なぜか現地にいる学生スタッフが激減、数ヶ所の展示箇所を巡回。鑑賞者もかなり少ないものの、質の高さを絶賛する声を何度も直接聞きました。まーアートにあまり縁がなかった那珂湊に夏だけ本格アートがやってくる、それも11年目と継続は確かに意味あることかも。

鑑賞者、特に子供がもし将来に芸術家を志したら嬉しい!

イメージ 4

積み木のように自由に組み上げて遊べる作品も。老若男女だれでも親しめていいです。

http://minato-media-museum.com

2014年から例年8月と9月上旬はこのMMMにボランティアで捧げ、鉄道ファンは休業(笑)、おそらく幾つもの鉄道ネタを逃したことでしょう。まあ、アートとボーッと過ごすこういう人生もありだと思います。もし妻や子がいたら確実に怒られそう。スタッフは女子学生が多くヤキモチとまではいかないまでも、小言言われたりして。

地元の茨城県牛久市ではパチンコかジョギング・ウオーキングが長らくの流行ですが、このような無料のアートフェスも夏にあったらいいかも。近所の90歳近い男性、雨の日も猛暑の日も雪の日も毎日休まず数キロウオーキング、それしかやることないのかもですが、よくやる。