KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

伯備線で特急やくも他撮影

昨日(12日)は今回の旅で最大の目的の381系特急やくも号撮影。プラスで「愉快な仲間たち」

岡山駅7:25の新見ゆき普通に乗車、約1時間の備中川面(びっちゅうかわも)駅で下車し歩いて撮影地へ。あら、連休直後の平日でも撮影者5人も。いい場所ない…。なんとか、上りやくも号と貨物列車と2本ほど練習用に撮り、次がコレ。

4連かと思ったら6連で、あわてて構図変えて撮影。右にポールがあり余裕なく、トリミングでほどほどの写真に。

方谷駅方向に歩いて数分の踏切に移動。ここは撮影者はずっと私一人だけでした。

自然振り子式電車ならでは、カーブで大きく傾ける姿がとてもカッコいい!ゆったりやくも色も良いカラーだと思います。

つけ面213系登場。愉快なお顔ですなあ。

国鉄特急色やくも号、晴れてきてアウトカーブ側で撮影。ほんとうに40年選手?って感じで古くささなくきれいです。

 8時半から3時間ほど高梁市川面に居て、居心地はいいのですが、山間部で何も店がなく、靴に穴空いてどこかに買い物に行きたい。いったん撤収して普通列車新見駅へ。

乗車した列車、213系の3連なんですが普通の3連でなく、クハ・クハ・クモハの変則編成、2連をばらして他の2連にくっつけたようで、旧形国電気動車みたいなノリ。思わず笑いました。相方のクモハはどこへ?

 新見駅から500mほどのショッピングセンターの靴店へ…思ったほどでなく小規模で婦人物がメイン、好みの靴は買えずでした。やはり地元でないと勝手分からず。とぼとぼと新見駅へ。午後の部の撮影へ。(以下つづく)

 

 

 

普通・快速乗り継ぎで岡山県へ

 三連休直後の本日から2泊3日で岡山県香川県の旅です。先月も同方面に旅行しまましたが、とっても行きたかった映画ロケ地めぐりだけ。今回は、現地で見かけて本格撮影したくなった特急やくも号の撮影目的で。その他に、コトデン乗車等も。

 本日は鉄道の日記念・秋の乗り放題パスだけで茨城県から岡山県へ。約790kmを13時間もの道中です。夜勤後の10時台出発、飛行機か新幹線でどんなに急いでも現地到着は15〜16時、撮影できる日没までわずかな成果しかなく、割りきって移動だけ。それも最も安い手段で!秋の乗り放題パスは連続3日有効で現地で足に使えますし、帰路の成田空港→茨城県内の移動にも役立ちます。

東海道本線熱海駅沼津駅でコレに乗れました。静岡県内でよく遭遇します。

静岡駅にて。週末から少々体調不良ぎみで駅弁・ソバ食べるほどの食欲なく、軽くパンなど。「バニーニ」…見慣れない食べ物、静岡で人気なんでしょうか。中身はホットサンドです。(冷めてますが)108円と安く超薄型でも意外とボリュームがあります。

沼津駅豊橋駅のりかえ無し直通(3両)、静岡駅で2両増結したのに静岡駅→浜松駅はガーラガラ。18きっぱー(秋18きっぱー)も皆無。東京駅11時台発で彼らの5〜7時出発とだいぶ時間差ありますからね。

豊橋駅米原駅の快速、前2両はおなじみの転換クロスでなくセミクロスシート。珍しい!架線トラブルで9分遅れ、米原駅で姫路方面ゆきの新快速と所定7分の接続は無理だろう〜意外に待ってました。牛久駅から岡山駅まで行けるこの日の「終電」のスジのため(牛久駅10:12〜岡山駅23:06)、ヒヤヒヤでした。(追加出費ながら新幹線で追い付けますが)

 

普通・快速で13時間もの道中ながら、ほぼ同じ所要時間のUSAワシントンD.C.→成田の時より楽で早く感じます。空の上はだいたい単調ですからね。

 

 

世の中三連休

 10/8〜10「三連休」です。本日の早朝から首都圏から放射状に伸びる高速道路は渋滞・混雑で、お出かけの皆様お気をつけて。

 それにしても、地方から首都圏に観光や友人等訪問のために向かう流れも相当数あるはずですが、渋滞はほとんど無いのが不思議。時間差のため!?(例えば、新潟市から東京ディズニーリゾートに向かうのと、青森市から同様の行動があるのでは、現地を同じ7時発でも到着が11〜15時ころと分散する。)

 三連休、多くの人がまとまって休むのは社会的に効率が良いとは思いますが、受け入れ側では平日と三連休等で人手に激しい波があって大変でしょうね。非正社員を多く雇うことになり社員が少ないというデメリットもあります。

豪華な海鮮丼。茨城県ひたちなか市那珂湊、春日ホテルにて。(イメージ)※レストランは宿泊者以外にも常時開放。

365日観光客が集まる鎌倉・江ノ島。三連休ではキャパをオーバー、こういう所はどうしたらいいのでしょう。

 

 日本は住宅が狭いせいか、休みになると小旅行や大旅行に出かけたり大規模ショッピングセンターに用もなく行く傾向が多く、ユニークな点だと思います。外国のように庭でBBQや親戚等とホームパーティーはごく少ない。私が子供のころは、狭い家でもそういうのわりと多かったですが、いつの間にほぼ消滅。

 かくいう私は3日とも出勤予定、9日だけボランティアで「みなとのおへそ」の管理人する以外はどこも行きません。(みなとのおへそ→職場)

一般向けでは間もなく乗れなくなる*いすみ鉄道のキハ28、最後に乗りたいもの。ちょっと暇がない…。

*完全引退でなく、団体や映画撮影などの時はしばらく動くようです。

つくば市学園の森地区に続々新施設

 今日は仕事上の勉強を兼ねて、つくば市学園の森地区へ。この2〜3年で新しい大型施設が続々登場、未来の街を先取りって感じです。つくばエクスプレス研究学園駅から2〜3kmの圏内で、それらができるまで原野を野ウサギが駆けてました。(現在でも筑波大学の構内の森で野ウサギいくらでも見れます。)

本屋と娯楽施設が複合した「コーチャン・フォー」(工事中、10月オープン予定)。床面積3000坪余り、歩き疲れそう。

つくば駅近くから移転したつくば警察署。最近の建物にしては珍しくカクカクで曲線が無く、逆に新鮮です。

 日本郵政eプロジェクトという約18000坪もの広大な謎の施設があり、厳重に正門が閉鎖、立ち止まって写真撮ろうとすると生真面目なガードマンが走ってきます。ここに写真アップで怒られそうなので止めますが、逆に興味湧きます。(データセンターという噂)

 このほか、全国どこにでもあるコストコニトリや自動車ディーラーetcで、高級一戸建てが並ぶ住宅地もあります。まあ、飲食店はおしゃれなイタリアンレストランなどばかりで、チェーンの牛丼屋やラーメン店などが皆無、一般的な収入の人々には住みにくそう…。一区画が広すぎて徒歩・自転車ではあまりにキツく、地区内にバスは走ってないです。自動車かミニバイクがないとつらい。まあ、働いたり買い物に来る街ですな。

栄えているエリアから数百メートル離れると、このように昔ながらの部分が。つくば市のユニークな点です。そういえば、電柱がある!新しい街は電線・通信ケーブルは全て地下にあり、タワマンとか大型施設を造るたびに付近の道路は片側交互通行か、片側2車線道路なら1車線は通行止です。

今日は温泉卵、成功したあ♪嬉しい。いつも緩すぎたり、ゆで卵になってしまったり。ご飯にのせて美味しい。

 

全日本模型ホビーショウ

本日は東京ビッグサイトで9/30〜10/2開催(9/30はマスコミ/業者専用、一般向けは10/1・2)の全日本模型ホビーショウへ。色々驚き&楽しめました。

東京駅八重洲口高速バスのりば発のJRバス利用。東京ビッグサイトまで約30分で乗客はなんと私一人だけ。超ゆったり♪まあ、すぐ脇から220円で行ける都営バスが出ていて、こちらはノンストップでリクライニング・コンセント付きで快適ながら400円(IC:350円)ですから、乗らないでしょうなあ。

大盛況です。まずは最大の目当ての鉄道模型メーカーへ。

KATO 飯田線旧国(Nゲージ)、よく作り込んである〜。これは欲しい。

流線型のクモハ52、特にいいっすね〜。

TOMYTEC 長野電鉄3600形(鉄道コレクション)、これもいい♪

北陸鉄道8000系(同)。これもいい♪

その他、MODEMO Greenmax MicroAceも巡りました。

※写真で紹介の模型は発売予定品または試作品です。

 

 他のジャンルへ。

京商のラジコンカー。出た!ハチロク。これはジオラマで止まった状態ながらバトル中さながらに見える。

ニューポート・ミューズ造船所による全長およそ2m!の巨大模型、空母ロナルドレーガン。甲板上の作り込みが細かくて驚きです。

横須賀が母港らしく日本の航空機も搭載、情景がいいねえ。

ファインモールド「紅の豚」の水上機とフィギュア、これ欲しい!

 他にもガンプラやモデルガン、ガルパン海洋堂の生き物モデルなどなどを眺め、とっても楽しめた「夢の国」でした。意外と何も買わず。見終わって16時近くに昼食にしよう(夜勤後だとまずこの時間にならないと腹減らず)〜全部の飲食店が準備中で、コンビニ飯は嫌いだし、東京駅と周辺に大衆食堂は皆無、2時間かけて地元に帰ってからでした。

日高屋龍ケ崎駅前店でW餃子定食。

 そういえば東京ビックサイトでゲスト側として見て回ったのは久しぶり。いつも所属の「和田永 エレクトロニコス ファンタスティコス!」のイベントやる側でしたので。特に東展示場が懐かしく、帰る前にブラブラ歩きました。

 牛久駅からバスで自宅最寄りへ。いつも折り返しは「回送」…今回は「100周年 関東鉄道」。

1922年9月2日に会社誕生から100年、私も子会社に勤務で、こういうの嬉しい!地域の皆様のおかげです。

長崎本線、驚愕のダイヤ

 さる9月23日に西九州新幹線 武雄温泉駅長崎駅が開業、博多駅長崎駅武雄温泉駅で1回乗り換えが必要ながら最速1時間20分と約30分も短縮となりました。成田空港・佐賀空港4980円〜の激安LCCに乗って来年ぐらいに乗りに行きたいと考えていますが、同時に、従来の長崎本線の風光明媚な区間も絶対乗りたい!です。肥前鹿島駅諫早駅の、肥前浜駅以西は非電化になった区間です。

最高の見所と思われる、入江を走る里信号所付近。(肥前大浦駅多良駅

小長井駅。特急で通過ばかりですが、こんど下車したい。

 

 小さな時刻表秋号を購入して、楽しみに当該区間を見ると、えーっと驚愕!ほぼ朝晩しか走らず、日中5時間も列車が無い。特に佐賀県長崎県の県境を越える列車は下り7本・上り8本。新幹線開業前より1〜2本ずつ増えて、ローカル線より少しは多いですが、肥前鹿島駅から長崎駅方面に行こうと思ったらなんと18時台が最終。ひえーです。まあ、茨城県民の私がこの区間を乗るのは10年に1回ぐらいで文句言う立場にないですが…。いくつかの小駅に下車しながら旅は至難でしょう。なお、県境越えで下り最終の18時台の列車は6〜8月ぐらいは日没時間を走り眺望が大変に期待です。

 九州には日豊本線佐伯駅延岡駅のように普通列車が極端に少ない区間がいくつかありますが、長崎本線のここも。(特急がなくなり、普通列車が2時間に1本ぐらいは走るようになるだろうと予想していました。)

 新規の新幹線開業後に並行在来線第三セクター化となるのがこれまでのセオリーでしたが、今回は21年間はJR九州が運営。第三セクターになった方が、肥薩おれんじ鉄道のごとく列車本数が増えて良かったような…。地元の方はどうお考えでしょうか。高校生以外クルマ生活であまり興味ない!?

 ちなみに最寄りのコミュニティバスは1日10本(同方向のみ、上り下りなし)で長崎本線の非電化区間と同じくらいながら、買い物に便利な8〜16時にほぼ同じ間隔で運行で便利です。たまに乗ります。

本日マイカーのタイヤを新品に交換、ロングドライブ行くぞ!石巻市の震災遺構 大川小学校などを巡りたいです。

常総線とソバの花2022

 台風の三連休(の二日)、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。行楽の予定を中止・変更も多いと思います。

 私は週休1日制(祝日は無関係)で本日だけ公休日、11時ぐらいからコミュニティスペース「みなとのおへそ」管理人(ボランティア)をしないと〜朝7〜8時台に茨城県筑西市に行って、どうしても撮りたい常総線とソバの花を撮影。

 今年も昨年同様に曇天・薄晴れとなりました。花は見頃、いい絵になります。常陸秋ソバの時期もうすぐ。(関東鉄道常総線 騰波ノ江駅〜黒子駅〜大田郷駅

下館駅でレトロ調塗装車が折り返してきた頃にやっと晴れた。ヴェトナム人が働くキャベツ畑入れて撮影。黒子駅で交換する5分後の下り列車は晴天下でソバの花入れて撮れそう…曇りに戻りでした。(画像略)

撮影前の6時台に下妻市内のすき家で朝食。早朝から営業はありがたい。周辺のファストフード店、人手不足等でだいたい8時か8時半から営業です。20キロ圏内に唯一の6時台に朝食食べられる店で大盛況。

コミュニティスペースみなとのおへそ、まちなか図書館&鉄道模型を楽しんで下さい♪一人で管理しています。(茨城県ひたちなか市那珂湊那珂湊駅から徒歩1分)

★10/2(日)もオープン予定です。