KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

軽井沢リゾート4号

昨日〜本日と週末パス利用で長野県への1泊2日の旅。茨城県〜長野県への移動は自粛解除ずみ、ただし東京都・埼玉県をなるべく通らず。
まあ、昨日13日は9時15分まで夜勤やって少し休んでから長野県にGo! 北陸新幹線長野駅まで乗らず上田駅で下車。特急料金が約800円安いためもありますが、何より上田電鉄の駅に寄りたかった。目当ての「リベットつき硬券乗車券セット」完売。あう〜。200部もあるから余裕かと思った。まあ、どうしても現地着14時台で仕方ない。
f:id:tsunaga6022:20200614114401j:plain
しなの鉄道長野駅のりかえ妙高高原駅へ。長野駅までは湘南色2連♪115系のモーターの爆音とよく跳ねる金属バネの乗り心地がとても楽しい。
f:id:tsunaga6022:20200614111702j:plain
とても乗りたかった!特別快速 軽井沢リゾート4号。まあ国鉄形ファンなら全員が乗りたくなるでしょう。特に長野駅軽井沢駅間が楽しみで、戸倉・上田駅のみ停車でぶっ飛ばす。(しなの鉄道は保線費用軽減のため、最高速度90km程度に押さえてますが)
定刻に発車。グオーンと唸るモーター、いいですなあ。寒冷な北信州、ちょうど田植えが終わった頃。
f:id:tsunaga6022:20200614114516j:plain
長野駅着、終点。午前中の踏切事故の影響でこの先は運休。車掌のアナウンスが鉄道ファン向けで、楽しみのところごめんなさいとしきりに詫びてました。まあ仕方ないですなあ。

もう一つの楽しみ、善光寺詣りと映画「転校生 さよならあなた」ロケ地めぐりへ。大林宣彦監督ご逝去で尊敬をこめて。
f:id:tsunaga6022:20200614112628j:plain
権堂界隈のロケ地。
f:id:tsunaga6022:20200614112707j:plain
f:id:tsunaga6022:20200614112733j:plain
映画の中でもとても印象的なここ。岩石町の某電器商会。鏡がいまなお残っています。怪しげな時計は正確に現時刻指してます。長野在住時代でも全く通ったことない無名の路地を映画のワンシーンに。さすが大林監督。省略しますが、他のロケ地も巡りました。善光寺詣りもしました。

当時15歳だった主演の蓮佛美沙子さんも、いま29歳。女優専業ながら色々出演ですね。女の子らしさの演技がとても素晴らしかった森田直幸さん、俳優引退。大林宣彦監督「長岡花火物語」出演でした。

郷土料理屋でノンアルコールビール&ソースカツ丼などの夕食、その後、ホテルJALシティ長野に宿泊。久しぶりの泊まりがけ旅、少しリッチな宿に。

トソカシ ハソバーグ

エアコソ、コイソラソドリー、キリソレモソ、ラーメソ …。ボケた単語。東南アジアの国々で日本人向けの看板に時たま見られたりしますが、ちょっと笑えてなんか好きです。友達とのLINEでわざとマシモトキヨツとか、しばしばあります。スパイor探偵の暗号みたいな感じも。まあ、ハソバーグって美味しくなさそう。
f:id:tsunaga6022:20200612143308j:plain
今日は家から1.5kmの牛久市観光アヤメ園へ。20分ウオーキング。おお、見頃です。
f:id:tsunaga6022:20200612143427j:plain
一眼持参、後方にカッパを入れて。わざとボケさせて遠近感を。スマホではこう撮れない。
f:id:tsunaga6022:20200612144800j:plain
子ガッパ君。足元にコインが…。変な習慣。

毎年、シルバー人材センターの人々が3ケ月もかかって草刈りや定植をしてますが、今年はコロナで集合禁止、一切そういうのありませんでした。全くの自然状態ですが、2年目以降の株からそこそこ咲くのですね。

沼や池がある所、多くにカッパの伝説がありますね。親が子に創作の恐ろしい話をし、子供が沼などに近づかないようにの意味があるのでしょうか。

この夏行きたいところ、追加。

大河ドラマ麒麟がくる」毎週見てます。主役の明智光秀がなかなか大活躍しないので時間つぶし的に見ていましたが、この前の第21回、今川義元の討死のシーンには見入りました。ツイッター等で大変話題になり、毛利新介の大ジャンプと最後に義元の眼に映る新介が印象的!など大評判になっています。私もその通りで、臨場感たっぷり。あの日の桶狭間にいるような感じ。演出と映像技術の進歩もあるのでしょう。
それにしても、駿河遠江を拠点にとても有力な戦国大名だった今川義元、奇襲的な一撃であっという間に命を取られたとは、はかない時代でしたなあ。まあそれだけ、天下統一を目論む信長には邪魔な人物だったのでしょう。

f:id:tsunaga6022:20200610135441j:plain
うーん、尾張&美濃に行きたい!桶狭間の古戦場跡や岐阜市にある大河ドラマ館・光秀横丁、そして光秀の生誕地の可児市など。

思えば、毎年のように夏にこの界隈にははまっているんです。
f:id:tsunaga6022:20200610135737j:plain
2018年に見に行った三式戦闘機「飛燕」@各務原市

2016年には大河ドラマ軍師官兵衛」の影響で岐阜城に登城しました。まあ、 私は大河ドラマに大きな影響受ける小市民ですね。

岐阜市内の金公園から、気軽に立ち寄れる岐阜駅北口に移転したモ510形513にも会いに行きたい。
f:id:tsunaga6022:20200610140328j:plain
これは旧谷汲駅の同形。

十数年前は名鉄を朝から晩まで乗り尽くしだったりでしたが、今はとうてい暇なし。そういうのもやりたいけど、移動に極力に名鉄を使いたいもの。

勤務先がずっと欠員状態で応募者も皆無、おそらく夏休みは皆無、1泊2日が限界、効率いい旅プランを練ることとしましょう。夏にボランティアしているアートフェス「MMM」が来年に延期なので個人の旅は何回もできそう。
f:id:tsunaga6022:20200610144319j:plain
旅のことばかり考えているわけでなく、地元に開店した野菜直売所をなるべく利用したりも。地元民のたまり場になっていて私もコミュニケーション取ったり。経営ノウハウが皆無そうな30代の女性、やっていけるのかなあ。

明智光秀の生誕地は、他に恵那市明智ほか計5ケ所の説あり。

松戸っ子デビル

 昨日6月5日は、禁断の県境越えをして千葉県松戸市流山市へ。流鉄に久々に乗りたくなって。あと暑くて夜勤前までの時間のステイ・ホームが無理だったので。冷房ありますが、つけると母に動作音うるさいと言われる。機能的には問題なしですが7月ぐらいに買い替えます。

f:id:tsunaga6022:20200606205549j:plain

木造で良い雰囲気の馬橋駅。ちょっと薄暗く昭和の時代のままです。

f:id:tsunaga6022:20200606205734j:plain

 ホーロー駅名標明朝体でキリッとして好感。これはベンガル(ベンガラ)色というんでしょうか。そういえば、県立馬橋高校の制服も以前はこのような色のブレザー(もう少し淡く薄茶色)、「ウマコー 」=馬色かと中学時代に行きたくない!ダサい!とみんな言ってました。今はノーマルな色のブレザーです。


f:id:tsunaga6022:20200606205922j:plain

 小金城趾駅では藍色で、国鉄~JRや私鉄等で標準的なタイプです。

f:id:tsunaga6022:20200606210102j:plain

 元・西武新101系同士の交換。ワンマン表示なければ昭和末期みたいな感じですねえ。いまだICカード使用不可だし、東京圏の鉄道の標準から30年遅れかも。もっとも、私が小中学生の頃はオレンジのめちゃめちゃ古い電車(元・京急車など)が走っていて、その頃から見れば相当に進化はしています。

f:id:tsunaga6022:20200606210533j:plain

 小金城趾駅前に伸びる大金平商店街。家族でよく買い物に来ました。この画像から信じられないと思いますが、400メートルほどの両側に商店がひしめき、いつでも大賑わいだったんです。夜の店もありました。30年前の話で、しばらく訪問しない間にスカスカです。中学の同級生が付近のスナックのママやっていたとか風のたよりで聞きましたが、今は何しているか。私はこの界隈で10歳~20歳まで育った松戸っ子。今日は県境越えして松戸っ子デビル。中学生の頃に小いたずらした時にデビル!と友達に言われた事もあります。

f:id:tsunaga6022:20200606211219j:plain

 昭和50年代から時が止まったままの鰭ヶ崎駅南流山駅に最も近く、いつでもそれなりの乗り降りあります。昨日12時頃に利用したら高校の帰宅時間で混雑ぎみでした。

 フリーきっぷ利用し、1時間半ほどで全駅乗下車。全駅のホーロー駅名標を撮影♪間延びした20分間隔なので500~1000mと近い流山駅平和台駅鰭ヶ崎駅小金城趾駅は徒歩でショートカット。自宅~最寄りバス停まで片道2kmウオーキングもしたので、1日で7kmくらい歩くといういい運動になりました。夜勤時の仮眠時間に熟睡できた。

 

本日は夕方に会社から呼び出し、こういうの予想で当分は公休日でもお酒飲まないようにしてます。帰路にいつも寄りたいと思っていた「ママのごはん」という個人経営の食堂へ。通勤路の国道6号バイパスからよく見えるのですが、高架道路になっていて行き方はかなり難しい。砂利道の先にぽつんとあるのです。

f:id:tsunaga6022:20200606212352j:plain

  見た目は普通ーって感じのハンバーグとご飯セット。てごねで柔らか。赤味噌の味噌汁やご飯もとても美味しい。これで1000円とチェーン店よりは割高ですが、たまにはいいでしょう。ランチタイムは750円で食べれます。(いずれも税別)

 元は清潔感あまりない、土木・建設作業員等向けのホルモン居酒屋でしたが(近くに寮あり)、きれいにリニューアルで好感♪

 

 

3ケ月ぶりに天然温泉。

本日はいつもの神立試単の時刻に合わせて起きて、撮影。

f:id:tsunaga6022:20200604212906j:plain

 お~、ローズピンクでお召し仕様の81号機。いいねえ。この某陸橋から以前はよく撮れたのですが、下り線側の木が伸びてしまってうまく撮れなくなり、苦しい構図はあしからず。他の場所に移動する時間はなかった。

 いつも折り返しの神立駅で駅撮りしたい~夜勤後にどうしても13時くらいまで寝てしまって無理なんです。

 

 その後、ちょいと龍ヶ崎市民俗資料館へ。ホーロー看板めあて。

f:id:tsunaga6022:20200604213226j:plain

f:id:tsunaga6022:20200604213351j:plain

良い状態でいくつか残っている~。まあ、博物館入りした鉄道車両と同様で、生きているわけではなく実用に供してはいないんですが。民家にある「現役」も実用に〜とは言い難いですけど…。アート的な使われ方かな。この資料館も先日ようやく再オープンで待ちわびてました。スバル360の車内に入れるなどの体験は当面不可。

 

 竜ケ崎市内や牛久市の農村地区でホーロー看板探し~バイクで細道まで入ったけど見つからず。概ね築50年以上の建物等が残ってないと無理のようです。水郡線沿線ではけっこう見かけました。いずれそちらにホーロー看板ハントに。15時過ぎに松屋でカレーの昼食。個人経営の飲食店好みなものの休憩時間。こういう時に休憩時間なくオープンのチェーン店の飲食店はありがたい。

 最後はホテルレイクサイドつくばへ。3月上旬までは月2~3回行っていた日帰り入浴。自宅からクルマorバイクで10分程度、最も近い天然温泉。6月1日から日帰り再開。

f:id:tsunaga6022:20200604214344j:plain

 露天風呂に1時間半のんびり入浴。全くだれも来なかった、貸切!元々ガラガラの施設ですが(旧・年金なんとか)、コロナでさらに閑散のもよう。企業か宗教団体等の会議か研修でクルマが駐車で、お風呂は利用なしのようです。6月から徐々に以前から通っている施設等が再開、私の生活も日常に戻りつつあります。あとは県外への移動が公認になることを待ちます。

 

つくばエキスポセンター

昨日6月2日は、つくば市内の科学館つくばエキスポセンターが約3ケ月ぶりに開館、年間パスポート持っているので待ちわびて足を運びました。15時に歯科の予約あり、終わってからつくば市に移動なのでエキスポセンターに1時間20分だけの滞在時間。2020年4月まで有効で長期閉館中に切れてしまった年パスは3ケ月延長、7月までに。これは予想外♪
f:id:tsunaga6022:20200603152728j:plain
新しい展示、スーパーコンピュータ「京」、2019年まで運用の実物で、864ユニットのうちの1つ。電話ボックスより少し小さいくらいのサイズ。すごい!これが864個、さぞや巨大でしょうね。864は2の何乗にならず、ちょっと気になる数字。富士通製のCPUは小さく大半が冷却回路やメモリー系。

企画展で調理器具を電子楽器に、等。
f:id:tsunaga6022:20200603150547j:plain
左側から半音を含めドレミ…ときれいな音階♪抵抗差を利用して音階?質問してみたら、回路で音階作っていて、調理器具はボタンの役目のみとの事。う〜ん、子供向けにはいいですが、私が所属している古家電再生楽器プロジェクト(一部プロの社会人サークル)には及ばない…。

科学技術映像祭を開催、第1日目の本日はノン・プラスチック生活はできるかの約50分の内容で見ごたえありました!また見に行きたい。

お土産コーナーで宇宙食セットが3つ税込500円と激安。来館者のほとんどが購入でした。通常は1つ税別600〜700円でお買い得。長期閉館でストックたまって賞味期限迫っているからでしょう。
f:id:tsunaga6022:20200603151622j:plain

さっそく、ストロベリーショートケーキを味わう。
f:id:tsunaga6022:20200603151709j:plain
パサパサしてクリームって感じはないですが、なかなか上々の味です。宇宙でもこういうの味わえるのね。

来館者少なく超がらがらで色々体験し放題、17時でクローズ。筑波大学の学食でも行こうとウオーキング…全て休みです。基本的に閉校中でもパラパラ歩いている学生・院生・職員、食事はどうしているのでしょう。休校でも生き物飼っていると世話必要だったり。まあ、近くの洋食屋「コスモス」へ。
f:id:tsunaga6022:20200603152210j:plain
チキンカツ(650円)&ミニライス(180円)。ものすごい量の千切りキャベツ、カツもビックサイズで食べごたえたっぷり。少食人間でもなんとか完食!やっぱり、大学周辺ではチェーン店より個人経営の食堂がいい。ここはナポリタンが580円等なんでも安く、また来たい。(いずれも税込)

信州の懐かしの鉄道風景

 私は何度も記述した通り、2006~2008年に転勤による長野県長野市でのひとり暮らしをしていました。人生初の部下を持つ等で仕事の苦労でさんざんの日々、鉄ちゃん活動が最大の楽しみでしたね。給料の関係で安い機材しか揃えられなく、それで撮ってレベルは低いかもですが。

f:id:tsunaga6022:20200531192734j:plain

 飯山線でのDD16運転士養成用列車。5~6月ころに連日ありました。客車代用として約50トンのもう1両のDD16を連結、客車を引いた時の重さで運転できるように。飯山駅では機回しなく折り返し。DD16は今は1両のみで、これは懐かしの風景です。きれいなステンレス色のトラス橋は県道の立ヶ花橋。

f:id:tsunaga6022:20200531193211j:plain

 今でもこれは撮れます。まるで鉄道模型のような情景、いいです。国鉄形が走らず鉄道ファンの撮影対象になることは少ないけど、乗っても撮っても魅力たっぷりの飯山線替佐駅〜蓮(はちす)駅間です。

f:id:tsunaga6022:20200531193520j:plain

 除雪列車~。2008年2月撮影。今は走ってないでしょう。かっこいい!年々降雪量が減っているので小型のタイプでも間に合いそう。この頃は飯山市街地で4メートルもの積雪当たり前でした。そんな中、苦労して介護のクルマ走らせたんです。豪雪の山奥だと家の2階から出入りするのも当たり前。社会勉強の日々でしたね。

f:id:tsunaga6022:20200531193957j:plain

 信越本線(当時)豊野駅三才駅で出勤前に583系を撮影。長野暮らしで最大のプレゼントもらった、というか収穫だったと思います。善光寺参りの団体列車で秋から初冬の名物でした。今は583系は引退だし、しなの鉄道北しなの線になったのでJRの団体列車は飯山線直通をのぞきまず走らないはずです。

f:id:tsunaga6022:20200531194827j:plain

 松本市内での会議のため、長野市の事務所の社員およそ10人で移動中にふざけて撮影。いい思い出。私は写ってません。ちなみにここ長野市松代は数回の合戦の結果、信玄領になりました。現在の飯山駅以北(だいたい)は謙信領。

 

 2020年7月からしなの鉄道に新車投入開始や(間もなくのはずながら)時期未定で長野電鉄マッコウクジラの一部が置き換えなど、長らく見慣れた風景が変わろうとしています。あの時のようにアツくならないけど、少しは改めて撮りに行きたい。