2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
さる27日の三重県の旅の後半です。 松阪駅から復路は近鉄を利用。高校生の頃に乗車してからいまだ現役の2610系に乗りたい(数年前にも乗車してますが)。松阪駅近鉄ホームで上り急行を待つと、すぐ来たのは転換クロスシート車でパス、約20分後のその次に目当て…
5〜6月は個人的に旅行シーズン、昨日は日帰りで三重県乗り鉄旅でした。 夜勤後に4時間程度寝て牛久駅8:32で出発、東京駅9:57のこだま号か10:03のひかり号どちらかで名古屋駅に行こう。こだま号にしましたが…ナニこの色?エヴァンゲリオンか。〜なんと、1編成…
昨日(26日)は夜勤の時間までミニ旅、牛久駅から片道1時間10分ほどの東武鉄道春日部駅へ。 春日部駅の東武アーバンパークラインが発着の7・8番線ホーム上にラーメン専門店。その名は東武らーめん。高架化工事が進むと閉店でしょう。工事完了後の再オープンは…
会社の都合で土曜日休み・日曜日出勤と通常より反転した週末、ほとんどゴロゴロでした。 24日は公休日といっても朝9時まで仕事でそれから休み…15時台まで寝ていて、それからコインランドリー〜レイクサイドつくばで日帰り温泉♨️〜そば店へ。 牛久市内の「牛…
最近、なぜか「ねこめし」の日々。 20日。シンプルにご飯とかつおぶし。 21日、ねぎのせ。 22日、タコさんウインナーのせ。 だんだんグレードアップ!?いずれも昼食です。調理簡単で素朴だけど旨い。夕食はたいてい大きめ冷奴とコロッケや野菜の天ぷらなど…
旅が毎週ごとの近況で、本日(18日)は日帰りで茨城県大子町&福島県白河市、目の手術後では初の長距離ドライブでした。鉄道利用ではこの2つの市町を日帰りは不可能。(早朝発でなく、夜勤後に数時間寝てからの9時発という条件で) つくば牛久インターから那珂イ…
今回もさる10・11日の大阪・関西万博について色々書きます。 大注目の空飛ぶクルマ。飛行は見られませんでした。未来の乗り物らしいですが、クルマというからには陸・空を兼用?とつい思ってしまいますね。実際にはヘリコプターに近く空専用で、クルマと呼ぶ…
11日、万博見学2日目の日記です。 10日の夜は天王寺駅近くの小さめのホテル、グリンヒルホテル宿泊。ワンフロアに4室だけで落ち着いていますが、防音がいまいちで通りの車の音がけっこう聞こえました。1階のレストランで別払い550円で朝食、ほどよい量。宿泊…
予定通り1泊2日の大阪の旅で大阪・関西万博を楽しんでいます。 現地で最大限の時間を取りたく、いつもの格安航空などでなく東海道新幹線のぞみ利用。東京駅ホームにEXPO2025ポスターで気分盛り上がる。乗車した5号車ではほぼ満席でみんな行儀よくリクライニ…
今週末の10・11日と大阪・関西万博の見学の予定です。とても楽しみ。なんとか土曜日に有休を確保。 花博や愛・地球博に行かなかった私には1985年の筑波科学万博以来の万博の見学となり、昔と違って事前に⚪⚪のステップが多くて大変って感じ。特に目が不調でス…
今日は当初はたんばらスキー場で春スキーやろう〜しかし、まだ目がどうしても不調で往復400km運転は無理、銚子電気鉄道で乗り鉄にしました。夜勤後で10時台まで寝ていて牛久駅11:47からの遅い日帰り旅。いきなり先行電車が藤代駅〜取手駅の電化設備に影響あ…
桜や桃の花が終われば水鏡が撮れる時季、今日はバイク15分と近い関東鉄道竜ヶ崎線沿線へ。 いつも撮る入地駅付近のスポットです。無風になりまあまあ良く撮れた。 続いて佐貫寄りへ。線路寄りの田はまだ水入らず。 また来たい。ゴールデンウィークの連休とい…