KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

撤収3日目・18きっぷ研究

8日に会期が終わって学生スタッフにより撤収が進んでいる那珂湊のMMMですが、昨日(11日)もちょっとだけ行って撤収に加わりました。親を買い物に連れていく用事があって現地16時ころ到着。18時には真っ暗になるので急ぎ目。

イメージ 1

前回はのぼり旗を日没までに速効で引っこ抜いて撤去し、固定のワイヤーを大部分残してしまい、通行人がひっ欠けて怪我でもないように速効で切って撤去しまくりでした。

イメージ 2

脚立持参でこのフラッグも1枚だけ撤去。学生が見逃していたようです。学生スタッフに会って感謝されました。

イメージ 3

歩道橋にも横断幕が。学生が風が弱くなる日没時にやるとか。任せました。

意外に1時間で撤収終了。那珂湊駅前は女子高校生がたむろしているぐらいで観光客などなく静か。これが閑散期の平日の姿なんでしょうね。

イメージ 4


駅前食堂 日ノ出食堂で17時台の昼食兼夕食♪夜勤明けでいつも微妙な時間にメシです。

イメージ 5

カツ丼、昔ながらのだしの効いた味!ご飯少な目で50円引きの700円でした。

MMMにご協力いただいたスポンサーのコマツ茨城(株)・ひたちなか市ひたちなか海浜鉄道(株)・川崎クリーニング…以下多数の法人個人の皆様、ありがとうございました。

さて、もう18きっぷ夏シーズンは終わりましたがちょっとだけ個人研究を。

イメージ 6

この図は牛久駅着においての各地の最終乗り継ぎパターン(2018年3月改正)。名古屋・長野・仙台が17時台で、やはり東海道本線利用は便利♪名古屋駅牛久駅は仙台駅より約80kmも遠いのにです。スピードが少し速く乗り継ぎ時間も短いためです。18きっぷ東海道方面が特に利用価値があると再確認。
遠いイメージがある静岡・甲府もかなり遅くまで現地滞在O.K.はこれまたびっくりです。310円追加で静岡駅20:20のホームライナー利用(毎日運転)だとさらに遅くまで♪

最も向いていないのは新潟方面です。越後湯沢駅水上駅の本数が極端に少なく終電も早いため。上越国境で沿線人口極端に少ないためでほぼ通過利用だけ。アートイベントが多い新潟県18きっぷとは相性悪い。茨城県に戻るなら磐越西線磐越東線も経路に選択可能ながら、そちらも不便でほとんど変わらずです。

勝手ながら牛久駅着で、東京都民や神奈川・埼玉県民などの読者の皆様には参考にならずで恐縮。東京駅着最終なら名古屋駅17:31発です。

(注)牛久駅0:33着の場合は、翌日到着で取手駅牛久駅240円追加必要。