KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

阪和線103系&真田丸跡

今日は主に日本史ファンとしての紀行でしたが、少しは鉄道ファンとしても活動も。
ホテル近くの「宮本むなし」でしっかり朝食、その後JR新今宮駅から201系で天王寺駅、そして阪和線へ。鳳駅まで行って東羽衣支線に乗ってみました。

イメージ 1

100%103系!いつでも大好きな103系に乗れる貴重な支線♪グローブ型ベンチレータが残っていたりクモハが組み込まれていたり萌え~。ちなみに鳳方は画像のように「はなでか・低運転席」ですが東羽衣方は「ブタ鼻・低運転台」タイプ。
羽衣支線を1往復してまた阪和線本線へ。

イメージ 2

205系お出まし~。関西圏では少数派。コレに乗って浅香駅へ。

イメージ 3

103系登場!鉄道ファンの多くが認識している2016年12月末で103・205系阪和線から完全引退…は実際はガセネタ、新車が出揃わずまだ走っています。しかし、4連組は完全に淘汰されました。残る6連組は今が撮り頃。
羽衣支線はホームの4両対応工事が終盤、完成後は103系は引退と思われます。

さて、こんどは日本史ファンとして。大阪環状線の玉造駅まで行き、駅から徒歩5分くらいの三光神社へ。

イメージ 4

堂々たる真田信繁(幸村)像。真田丸ゆかりの神社です。

イメージ 5

せっかくこんなのがあるので、記念にセルフショット♪

イメージ 6

怪しげな地下道。大坂城に通じている?との噂ですが、まず嘘でしょう。この付近は地形が複雑でこれを含めトラップ的。いかにも難攻不落の出城が伺えます。敵をわざと誘い込む目的(囮)もあったらしい。

イメージ 7

三光神社は観光客にも実はほとんど囮で、実際にあったのは200mほど離れた明星学園のグランド付近とされています。付近にお寺がいくつもあり、それらも非常時には逃げ込み箇所。お寺に参拝し歴史好きらしい女子高校生と真田丸をちょっと語り合ったりも。

ここまで来たら大坂城へ。もちろん徒歩で。人工的な起伏だらけで2kmを約50分かかりました。

イメージ 8

天守閣。これは3代目。初代の豊臣時代ー徳川家が破壊ー徳川家により別の場所に2代目ー落雷で全焼ー昭和になって再建。

イメージ 9

天守閣から見る大阪の風景。けっこう緑が多い。

真田丸大坂城で4時間を費やし、猛暑の中でクタクタ。もう16時だし。京阪電車で京都の出町柳駅まで往復して涼みました♪片道470円と安い。2階建て車がサイコー。

イメージ 10

大阪市内に戻って大阪歴史博物館へ…金曜の20時まで開館がいつのまにか廃止で見れず、残念。「カール」買って早めにホテルへ。

イメージ 11

関東ではなかなか味わえないカールつまみに軽く飲酒でした。コストコなら東日本でも買える?