住んでいる茨城県内の観光シリーズで、昨日はクルマ1時間と近い筑西市のザ・ヒロサワ・シティへ。
なんだか変なネーミングの所に見えますが、つくば市等茨城県南・県西部にゴルフ場から専門学校まで幅広く事業を展開する広沢グループのホームグラウンド。一角のクラインガルテンという西洋農園にこのような鉄道車両の保存地が。どこかの国の総統が好きな車両を思い思いに集めた!?って風景かな。
北斗星編成(機関車+客車計4両)すごくいいです♪鉄道博物館にもない贅沢なコレクション。客車はいずれも最終「北斗星」(臨時列車)に使用された車両との事。
マリンライナーはまなすはバブルの子って感じ。1992年デビューで通常ならまだ現役でもおかしくないほど。
EF81 138の変な中途半端な所に手作りのドアと入り口!これは某新聞記事によれば、車内の機器を撤去しギャラリーにするとか。早ければもう1~2ヶ月先らしい。まあ、なにも機関車でなく客車でも良い気もしますが。
セルフショット♪ヘルメットは自前。
関東鉄道キハ102は快速ヘッドマークつきがナイス♪
帰りがけに関東鉄道常総線を撮影。
麦畑をゆく単行列車。収穫は来月中の模様。
黒田ウーサー号を水鏡で★快速運用です。(大田郷駅ー黒子駅)
行く途中で、道の駅しもつまで15時の昼食♪唐揚げ定食、すごいボリューム。私には2個でよいかも。この日は夕食要らずでした。
そういえばこの日は神立試単がEF81 95により運転で、もう少し早く起きれば撮りに行けた。例によって夜勤明けの14時起きでした。虹釜撮りたかったなあ。