KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

京都鉄道博物館へ

7月1日~2日の旅日記を。
1日(金)はピカピカだけど意外に簡素で飲食店など何にもないバスタ新宿から東海道昼特急15号で大阪駅へ。

イメージ 1

3列シートでスペース的には充分ですが昼では後ろの人に気を使いフルリクライニングするわけにはゆかず、夜勤明けでうとうとの程度。持ち込んだDVDプレーヤーはあら故障!(ホテルでレンズ部を内側に戻すという簡単な修理で復帰)

大阪駅から大阪環状線新今宮駅へ。さっそくオレンジ103系の洗礼♪

イメージ 2

新今宮駅周辺は治安が少し悪いものの激安ホテルが林立、1泊1700円くらいが当たり前で大阪の旅では毎度この付近のホテルへ。今回は最上等のホテル新今宮@トイレつき6平米個室。3000円也。

イメージ 3

びっくりするくらい装飾品なしですが寝るには充分♪同じホテルでも大半の人は相部屋かカプセルルームに泊まっています。もっとも空腹であまり寝られず。付近にはコンビニ1軒のみで私はそれは勘弁。

7月2日(土)は7時半ごろチェックアウト、隣の天王寺駅へ。ゆっくり朝食&阪和線の撮影。

イメージ 4

来るわ来るわ各駅停車は103系のオンパレード!高運転台から低運転台車、はなでかヘッドライトからブタ鼻まで色々。1日から新車投入らしいですがいまのところ関係あまりないみたい。国鉄時代を彷彿、走る博物館!

阪和線の撮影にはまりすぎ、大阪環状線のオレンジ103系を撮るヒマはなくなり、京都駅直行。京都鉄道博物館10時の開館時刻に合わせてGO!

まだ大人気の京都鉄道博物館、入館チケット買うのに20分待ちくらい、その後にいよいよ館内へ。

イメージ 5

イヨッ!長生きクハ103ー1&超短命DD54。

イメージ 6

ブルドック(キハ81)とレトロの昭和の駅もとても良いッス。駄菓子屋には古いテレビなども。

イメージ 7

戦前の特急富士・つばめのヘッドマーク。なんとHUZIの表記。へボン式が普及する前はこうだったんですね。

イメージ 8

高校生や大学生の頃にあこがれだったパタパタ式指定券発行機(マルス)。これで駅員になりたい!と思ったりしました。

SLスチーム号乗り場へ。

イメージ 9

つばめマークが良いC62 2。10分間のSLの旅を堪能。本線を走らないかな?

運転シュミレーターに申し込んだらめでたく当選、13:10から約10分間の体験。223系は意外にツーハンドルで苦戦!

このあと昼食。

イメージ 10

ここでは当然ながらハチクマライス。食堂車従業員や寝台列車乗務員用のまかない飯を再現。少食人間にはボリュームありますね。

イメージ 11

トライライト客車&EF65P型トップナンバー。

イメージ 12

ゴハチ&パーイチ♪いいっすね。

こんな具合で6時間近くはまりました。なかなか満足です。しかし、大宮の鉄道博物館では大半の車両に中に入れますがここは不可、それが不満。ジオラマは入場制限かかるほどで見れずにまたの機会に。

16時少し前に退館、このあとは映画ロケ地めぐりをちょっとして帰りました。詳しくは後日記載。