多摩…は素晴らしい設備のプラネタリウム(自称・日本一)が主な目当てですがものすごく交通不便な場所にあり、西武新宿線の田無駅から30分間隔のコミュニティバス25分などで、ここに行くには牛久駅13:12発ー田無駅14:42着が最終。(プラネタリウム最終回の15:50に間に合う意味で)結局は13:12は無理で、次の13:26発になんとか乗りました。もう青梅に決定。神田駅で山手線から青梅特快のきわどい1分乗り継ぎをこなしたりで(ほとんど中央線は遅れ、今回も2分遅れで実際は余裕)青梅駅15:39着。昼食を買ってからさっそく青梅鉄道公園へ。かなりきつい登り坂!
そのほか明治~昭和の個性的な蒸気機関車(SL)やゲタ電クモハ40など。
青梅駅の超レトロな待合室にびっくり。わざと古めかしく作られています。駅メロは「秘密のアッコちゃん」…なんなんだ、この駅!
このあとは立川駅ーホリデー快速ビューやまなしー新宿駅・りんかい線・天王洲アイル駅経由で羽田空港(国内線ターミナル)休日おでかけパスで東京モノレール乗らないともったいない気がして羽田なんです。なんと、青梅駅から寄り道なしで2時間半もかかるんですね。