昨日(12/1)は、期間限定の西武鉄道・バス1600円で乗り放題(沿線3施設1000円利用券つき)の「お出かけきっぷ」で同鉄道乗りまくりでした。先週末に狭山スキー場に行く際に電車内や駅ホームの掲示でこのきっぷを知り、格安で利用したい!で。(高麗駅〜西武秩父駅は利用不可。)
今回はいつもの牛久駅でなく、クルマ20分走ったTXみらい平駅から都心へ。西武新宿駅にアクセスはJRより断然に速いTXと大江戸線。(みらい平駅から約55分)飛ばしまくって鬼のような走り。
西武新宿駅で例のきっぷ購入、特急小江戸号の特急券も買い同列車に乗車。
小江戸号の10000系、101系や301系のモーター等を流用で、大手私鉄の有料特急では今どき珍しい直流直巻モーターの大爆音がいい♪JR185系に乗るチャンスが難しい昨今でこれはノスタルジックを味わえます。(Xもチェックを)
https://x.com/oUMva2XBb26zCBY/status/1863084117547716977?t=Tiir1OW48YBA_fJA0Ba14g&s=19
埼玉県に来たならこれでしょ。550円は安い。国分寺駅まで移動、JR中央線に武蔵境駅までチョイノリ。
グリーン車にお試し期間で課金なしで乗車。みんな行儀よくリクライニング倒してなかった。
再び西武鉄道、新101系の天下の西武多摩川線で同系の撮影にチャレンジ。
競艇場前駅から歩いて7分ぐらいの有名撮影地で。15時半でもう日が当たらない(泣)。11時起きで昼近くから出発、川越に行ってからだとこうなりますな。(3時まで仕事でした)
この日は3種類のカラーの電車を楽しめた西武多摩川線。関東の大手私鉄で今なお非ステンレス/アルミ・抵抗制御・直流モーターの電車が活躍、とても珍しいです。沿線に緑が多く良い風景が広がるのも良い。
同じように国分寺駅に移動、多摩湖線・山口線で西武球場前駅へ。今回はスキーやりません。(利用券をスキー場でも利用できたらいいな。)ベルーナドームは男性アイドルコンサートで若い女性のキャーが響く。
西武球場前駅、電車の車庫みたい。
狭山線・池袋線で東久留米駅、無料送迎バスで温泉施設スパジアム・ジャポンへ。
煌々としたビックなスーパー銭湯。利用券消化で立ち寄り。フロントで利用券をさらに施設内利用券に引きかえ、これは当日のみでなく3月20日までの1回有効、へえ〜。温泉と食事、1960円の食事が960円になりトクトク感でした。2時間半も滞在、送迎バスで田無駅へ。
田無駅から2000系の黄色い電車で西武新宿駅へ。未来的な駅にこの電車が、なんかすごい。