KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

東武日光線の電車を撮影。

13日深夜に東北地方や関東地方で強い地震、被災された方お見舞い申し上げます。私の部屋ではテレビ室内アンテナが落下し、再び見れるように調整が難儀しました。

宮城県在住のいとこから連絡あるかもで、14日は一日ウチでゴロゴロのつもりが、13時近くから久しぶりの撮り鉄へ。往復で130kmと燃料費800円くらい、国道354号一本で行けて超格安アクセスの東武日光線 板倉東洋大前駅藤岡駅です。

何本かの電車で撮影を練習の後、お目当てのイケメン電車!
f:id:tsunaga6022:20210215094148j:plain
350型 上り特急きりふり号。絶好の順光下で撮れたあ!前後の踏切付近に各々1人づつ撮影者で私は誰もいないここにしましたが、よく撮れた。群馬県板倉町、数百メートル後方は栃木県栃木市です。

板倉東洋大前駅に行って駅前スーパーで食料品の買い物、その後に跨線橋で金色スペーシア
f:id:tsunaga6022:20210215094637j:plain

20400形電車も撮影。前(浅草寄り)から3両目の側面がいかにも改造車!
f:id:tsunaga6022:20210215094809j:plain

1時間くらいゴロゴロし、東武日光駅始発の上り区間急行を狙い。板倉東洋大前駅16:54発で冬季ではだいぶ日が傾いた時間帯、撮るのは厳しいか?
f:id:tsunaga6022:20210215095140j:plain
夕陽が当たる中、比較的簡単に撮れました。南栗橋駅以北の普通・急行・区間急行は20400型が主役になりましが、少数ながら6050型もまだ見られます。きりふり号と共に、いま撮っておきたい電車ですなあ。

その少し前にこれも撮りました。
f:id:tsunaga6022:20210215095636j:plain
東武日光東武宇都宮寄り先頭が改造車、見た目が面白い♪元ドアが座席になった部分の窓、上下に開閉できるのですね。

これで撮影終了。利根川渡った茨城県古河市内の「いちの湯」でまったり。
f:id:tsunaga6022:20210215095935j:plain
中国語が飛び交って大盛況でした。都市型のスーパー銭湯は約1年ぶり。夕食は自宅でと思っていたら、山田うどんの看板見かけて思わずここで。
f:id:tsunaga6022:20210215100207j:plain
埼玉セット!?茨城県古河市内でもメニューに。興味そそられますが、こりゃボリュームありすぎて少食人間には無理。
f:id:tsunaga6022:20210215100353j:plain
無難なカレー・コロッケ・ミックスサラダで。これで税込760円は安い♪満足です。

地元に文学館オープン予定

いつものウォーキングコースの途中で、ちょっと寄り道したらこんな風景が。
f:id:tsunaga6022:20210211175533j:plain
f:id:tsunaga6022:20210211175548j:plain
あら、住井すゑさんの元・住宅が盛大に改装工事中。文学館として一般公開の見込みです。おそらく年度変わった4月頃から。「橋のない川」などを執筆された地元の文学者、書斎などの一般公開がされるのは良い事、地元の自慢が増えます。私の自宅から3kmと近いです。
200mくらい離れて関連した施設「抱樸舎」(ほうぼくしゃ)があり、これは長年にわたり未公開ですが、こちらもいずれ公開となったらいい。
f:id:tsunaga6022:20210211180347j:plain
近くでは、早々と春先の花であるオオイヌノフグリがたくさん咲いてます。

隣の龍ケ崎市のミニネタ。
f:id:tsunaga6022:20210211180554j:plain
快晴の大空の下をゆく関東鉄道竜ケ崎線の1両のディーゼルカー。本日2/11撮影。架線がないのでのびのびした真冬の風景です。

撮影地からバイク20分、つくば市泊崎(はっさき)にて。
f:id:tsunaga6022:20210211181020j:plain
1〜2月限定でここから見える富士山♪もっと冷えるとよりクリアに見えます。
f:id:tsunaga6022:20210211181229j:plain
悠々とたたずむコブハクチョウ。牛久沼のヌシ。
f:id:tsunaga6022:20210211181338j:plain
いつもの定食屋「吉乃屋」で16時の昼食、餃子定食。(夜勤後に寝て、起きたのが14時)ご飯軽めでいいと言ったら、漬け物と生卵がサービス♪店主は高齢ですが、できるだけ長く営業して欲しい。

小湊鐵道&千葉港

昨日は一日ゴロゴロのつもりが、結局は11時ぐらいから外出、のんびりホリデーSuicaパスを片手に主に千葉県へ。
f:id:tsunaga6022:20210208140801j:plain
とはいっても最初は東京モノレール羽田空港を目指しました。Suicaパスではこれ乗らないと損みたいに思えて。レトロ風の赤い帯の編成に乗れました。
f:id:tsunaga6022:20210208141020j:plain
平行する首都高速、ガラガラ。右翼の街宣車が数台ほど並走。
f:id:tsunaga6022:20210208141245j:plain
羽田空港では卵かけご飯がおいしい「うちのたまご」目当て。今回も満足♪この後で総武線快速など利用で千葉県へ。千葉駅から内房線に乗り、五井駅で下車。
f:id:tsunaga6022:20210208141620j:plain
鐵道のキハ40に会いたかった!JR時代とほとんど変わらない外観ですなあ。車号はすでにキハ40-1・-2と改められています。デビューが待ち遠しい。在来車を置き換えなんでしょうが、たった2両は少な過ぎ、今後も数両導入なんでしょうかね。
f:id:tsunaga6022:20210208142049j:plain
多数の気動車・客車が休んで賑やか。トロッコ編成は春まで運休のようです。

五井駅で25分ほど滞在して撮影〜ホームで撮影後に駅近くの踏切でも撮ろうと思っていたら、ホームと跨線橋で20分費やし時間切れでした。千葉市科学館で16時からプラネタリウム鑑賞なので上り15:02発に乗って撤収。本千葉駅下車で徒歩10分で科学館へ。県庁の裏で近いです。
久しぶりのプラネタリウム、生解説で当日に晴れていれば見える国際宇宙ステーション(ISS)の情報もあって良かった。

その後、日没を待って内房京葉線千葉みなと駅へ。高さ120mのポートタワーからコンビナート夜景を鑑賞・撮影。
f:id:tsunaga6022:20210208143245j:plain
丸紅エネックス(株)のタンク群など。ここから成田空港までパイプラインが伸び航空燃料を輸送。遠くに市川市浦安市の湾岸エリアの夜景も。なかなかきれい。
f:id:tsunaga6022:20210208143525j:plain
JFEスチール(株)や東京電力火力発電所など。メカニカルですなあ。そういえば千葉市上空を17:43〜17:49にISSが通過なんですが、日没30分後でまだ明るく、全く見えなかった。金星とほぼ同じマイナス4等だそうですが。
f:id:tsunaga6022:20210208143732j:plain
夕食は蘇我駅前の台湾料理「天使担々麺」で火鍋麺。固形燃料で温まり続けアツアツ、海風で冷えた体にいいです。温かい国の台湾でこんな料理あるのね〜。

一日中を公共交通利用で乗り換え・駅周辺の観光地への往来で約1万6千歩・約11km歩行、いい運動になりました。今回は運動する意味もありました。地元のウォーキングで10kmはなかなか大変です。

日光湯元温泉スキー場

昨日は外出自粛を小休止、夜勤明けで栃木県日光市日光湯元温泉スキー場で2時間ほどスキーしました。勤務先のつくば市から国道408号など走って約3時間15分と最も近いスキー場です。
f:id:tsunaga6022:20210205093435j:plain
難所、日光いろは坂。あら、ぜんぜん雪なくラクラク。所々凍結はあります。さすがに湯元温泉の手前5kmくらいから雪道となりました。

着いた〜、スキー場。早速リフト券購入。いまどきレアでアナログな感じのリフト券。
f:id:tsunaga6022:20210205100625j:plain

f:id:tsunaga6022:20210205100744j:plain
前回訪問時のように学校のスキー授業なく超ガーラガラ。滑走者30人前後くらいで広々使えます。画面が霞んでいるのは地吹雪のため。マイナス6度・小雪です。
f:id:tsunaga6022:20210205094023j:plain
ちょっと上りがある林間コースが楽しい。
f:id:tsunaga6022:20210205094127j:plain
ゲレンデトップから滑走。中級用コースでパウダースノーが素晴らしい。最大斜度22度(約40%)が100mくらいしかなく、あとは15度程度が続くのはもの足りない。

前回(2018年1月)は0度前後でアイスバーン状態、ツルツルでスケート場を滑るみたいで滑りづらかったですが今回はマイナス6度でふわふわの新雪と最高♪ただ、雪が降り続きこれが強風で地吹雪になり、顔に当たって痛く2時間が限度、13時に来て15時15分で退散しました。温泉など入らず、すぐ帰り道へ。日が落ちると雪道はちょっと怖いし。
f:id:tsunaga6022:20210205094944j:plain
近くの湯ノ湖、全面結氷!真冬ですなあ。戦場ケ原も氷の世界。スノーシューで歩いている人いました。スキーもいいけど、あれもいいなあ。

スキー場や中禅寺湖周辺で食堂や食品店が全て休業、昼食抜きとなり、あらかじめ持参してくれば良かったです。いろは坂より上ではパン一個も手に入らず。

銚子電鉄に乗車

さる1月31日の鹿島工業地帯の工場夜景鑑賞・撮影の前に、思いつきで銚子電鉄チョイノリ。これは千葉県銚子市とコンビナートのある茨城県神栖市利根川をはさんで対岸で近いことからです。とはいっても公共交通なら2時間くらいかかっちゃいますが、クルマなら45分前後♪

銚子駅前のコインパーキングに駐車し、銚子駅外川駅仲ノ町駅とほぼ1往復だけしました。
f:id:tsunaga6022:20210202212504j:plain
銚子電鉄銚子駅、意外にも無人駅で車掌さんからキップ購入。
f:id:tsunaga6022:20210202212632j:plain
すごいね〜、昭和30年代製造の元・京王の名車、グリーン車
f:id:tsunaga6022:20210202212926j:plain
2両編成のうち外川寄り1両だけレトロ風。窓がアールデコ調みたいです。
f:id:tsunaga6022:20210202213100j:plain
髪の毛ふさふさ生えますように…の意図らしい。
f:id:tsunaga6022:20210202213205j:plain
相変わらずひなびた雰囲気の外川駅銚子駅から6.4kmを22分とのんびり運転です。ちょっと走って停車と駅数がずいぶん多く、各駅で必ず2〜3人乗り降りするのに驚き。銚子電鉄社長がたびたび「赤字・金がない」と世間に訴えてますが、想像以上によく利用されています。外川駅からの折り返しは、犬吠駅でヤンキー風の若者が20人くらい+何人かの観光客が乗り、車内に元気な歓声が響く。

ヤマサ醤油(株)の工場が立ち並ぶ仲ノ町駅で下車。あとは銚子駅まで歩きました。
f:id:tsunaga6022:20210202213753j:plain
いい風景。電車もいいけど工場萌え〜♪♪なお、名物の電気機関車デキ3の撮影を駅員に申し込みましたが却下でした。コロナ渦の関係かな。銚子ゆき電車の窓からしっかり見え、まだまだ健在。

鹿島工業地帯の工場夜景

外出自粛でスキー行けずゴロゴロな日曜日でしたが、14時近くに工場夜景を撮りに行こう!と思い立ちました。関東には京浜・京葉工業地帯などもありますが茨城県民的には、思い付くのはやっぱり鹿島工業地帯です。

色々撮影・見学スポットを下調べ後に、まずはここへ。
f:id:tsunaga6022:20210131222948j:plain
鹿島工業地帯の工場夜景で人気ナンバーワンとかの鹿島石油(株)東門。ほおー、確かに光の城!素敵。こんど来る時は三脚持参で長時間露出でやりたい。
クルマ2〜3分の砂山緑地公園へ。ここも有名な夜景スポットだそう。
f:id:tsunaga6022:20210131223322j:plain
隣接する再資源化工場。広角レンズで肉眼に近い画面で撮るのは、悪くはないけど怪獣映画に出てくるコンビナートみたいでやや模型的。迫力やメカニカルさが表現できない。そこで望遠ズームレンズ登場。
f:id:tsunaga6022:20210131223713j:plain
f:id:tsunaga6022:20210131223738j:plain
おおー、これは生き物みたいで迫力ある!入り組んだ配管も表現でき面白い!(※下の画像は道路向かい側の工場、JSR(株))

工場敷地内は光の城みたいですが公道はほとんど外灯なく真っ暗、だれも歩いていたりせず車の通りも僅か、ちょっと怖い。

こんな具合で他に十数枚ショット。工場夜景萌え〜でした。夜景の前に千葉県銚子市に行き銚子電鉄チョイノリ。久しぶりでローカル私鉄感が良かったですが、これは後日記述します。

座席転換車が大流行!

相変わらず外出自粛の中、スキーに行けず自宅で夏のアートイベントのオンラインでの打ち合わせや、最新の鉄道情報をネットでゲットしたりの日々です。
京浜急行電鉄(株)2021年3月ダイヤ改正
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20210127HP_20136EW.html

目玉は朝夕の有料ライナーのうち上下1本ずつに新型車4両増結でしょう。記事の写真を見ると2100形の座席より快適そうな座席!(見た目、しなの鉄道のSR1系の座席と酷似)しかも、ロングシートに転換が可能との事。ロングになっても極上の座席と想像できます。しかし、4両で128席→1両につき平均32席は在来車に比べずいぶん少ない。18m車&トイレつきを考慮しても。通常の3扉ロングシート車で44席程度、2100形で52〜56席です。混雑時間帯の普通・急行電車で、一人でも多く座りたいと思う利用者に受け入れられるでしょうか。

前向き/横向きに転換可能な座席の発祥は近鉄2610系でしょう。東武TJライナーも同時期だったと思いますが。このアイディアが関東で大流行中ですね。
f:id:tsunaga6022:20210128195447j:plain
f:id:tsunaga6022:20210128195628j:plain

今まで横向きで7人がけだったのが2席×3で6人がけ、座れれば立ち客と完全に分離で快適ながら各車6席程度の減少です。社会人1年目から徒歩・マイカー通勤で学生時代をのぞき定期券持ったことなく、日常的に電車乗らないので座席数減少についてなんとも言えない…。たまに乗ると25〜30分までは立っていても全然平気ですがそれ以上は座りたいもの。果たして京急の新型車両の評判はいかに?
f:id:tsunaga6022:20210128202802j:plain
横向き座席(ロングシート)が大好きな人はあまりいないかもですが、若者にはわりと好まれています。アートイベントの現地調査で学生と一緒に乗ると、必ずロングシートへ。クロスシートにはほとんど座りません。(両方とも設置の電車・ディーゼルカーで)まあ、私もクロスシートで向かい側に女子学生に座られると、少し恥ずかしい気も。この商売(実際はボランティア)8年目でもね。

転換車の話ではないですが、フランスのパリを旅行した際、パリ自慢のゴムタイヤ式地下鉄に乗車したら、ボックス式座席で座席が多めの上、通路に折り畳み式座席が多数設置、駅間ほんの2〜3分でもイス取りゲーム状態で立つ人わずか、「極力座る」という美徳(!?)に思わず笑いました。1駅間ごとにイス取りゲームが繰り返されるのです。立っているとなぜか悪いような雰囲気です。独特の美意識!?

本日はある部位が不調で地元の整形外科へ。受付付近に旅客機の模型が幾つも。さらにオリジナルの鉄道・クルマ・バイク・旅客機のビデオが繰り返し上映。プロペラ機に搭乗時に撮ったものや寝台列車カシオペア乗車時など。ほえー、かなりの乗り物マニアなドクターですなあ。