KBTのブログ

茨城暮らしKBTの日常を書いてます。

科学技術週間〜NTT AS研究所を見学

 4/15〜21は恒例の科学技術週間、隣の市のつくば市では研究機関の一般公開が多数、今年は本日、NTTアクセスサービスシステム研究所(通称AS研)の一般公開へ。 

緑が多い研究所。市街地をはさみ3つの敷地があり広大。

4/15〜19の各日10時〜・14時〜の公開で、本日10時の回はなんと私だけ。ガイドの50代くらいの女性の引率で各施設を詳しい解説つきで見学でした。残念ながら撮影はできませんが、光ファイバーの仕組みに興味津々。光は直進しかできませんが、鏡を置いて屈折しながら進むようなイメージになって、カーブもOKとなるわけ。最新のファイバーは髪の毛より少し太い程度の細さ、すごい。

 クロージャーと呼ばれるケーブルを接続する機器の秘密や仕組み、マンホールの下はどうなっているか?などの解説もあり、とても良い見学でした。

見学終わって、思わず街中の電柱を注目!クロージャーがいくつもあります。道路の真ん中にあるマンホールの蓋(NTTとあるタイプ)にもニヤリ。

 ちょうど1時間の見学ツアーで、終わって近くの筑波大学に行き、郵便局などで用事を済まし、レストラン「筑波デミ」へ。

色々メニューある中、チキンオーバーライスにしました。ドリンク・スープバーつき950円。エスニックな味、野菜たっぷりでいいね。フルサービスのレストランで教職員・訪問者向けですが学生も多数。

 時系列は逆ですが、昨日(18日)は団体活動のメッセンジャーでいつもの那珂湊へ。デザイナーが作成したばかりの文化祭のチラシ原稿をスマホに送ってもらい、現地のコンビニで20部印刷、那珂湊駅窓口に持参するだけの用事です。

あいにくの曇り、コミュニティスペース「みなとのおへそ」の薄い青色、こういう天気で映えるなあ!と今頃気づく。片道1時間50分かけて短時間で用事終わりましたが、観光や食事などは全くせず、みなとのおへその和室で2時間ゴロゴロしてから帰りました。FODでアニメ「スーパーカブ」あらためて見たり等。16〜18時台に滞在で、那珂湊駅前は高校生がたくさん、活気ありました。

4/28に、ここで仲間と文化祭。ぜひお越しを。

 

 

 

 

長野電鉄OSカー(鉄コレ)Nゲージ化

 約15年前に長野市在住時代に長野電鉄長野駅で購入した同電鉄OSカーの鉄道コレクション、4/28にひたちなか市で仲間と文化祭を開催するに当たり、私の新作として走行可能にしよう(Nゲージ化すること)にしました。

 東日本大震災の時に部屋の棚から1mも落下したりでしたが、パンタグラフが破損した程度で丈夫な鉄道コレクション

モハ1-クハ51の2両編成で、クハはウェイトを載せプラスチックの車輪を鉄輪にしてアーノルドカプラー取り付けするのみ、家にあった部品であっという間にNゲージ化。M車のキハにつないで試運転、快走。実は鹿島鉄道のキハの1両(T車)がなぜかバランス悪くしょっちゅう脱線、自作のおもりつけて重心低くしてもダメで、部品取り車にしてしまい流用でした。

 モハはTomixのTM-08Rという動力化キットが必要、近くのポポンデッタでは欠品、ネットでもなかなか無い〜やっと東武ストアYahoo!店であり即購入、本日届きました。

家にあったクモユニ147用のパンタグラフもつけて完成(後方がモハ1)、Nのレールをウインウインと唸り上げて走ります。新作として仲間やお客様に披露したい。地方私鉄自社発注車では珍しい4ドア車・FRP前面・あまり都会的でない「りんご&クリーム」のカラーとユニーク。

鉄道コレクションの下回りが生きるクハに対しモハは…。不器用ながら、いずれスカートを移植したい。

ポポンデッタ行った時にストラクチャーのこれ購入。本日、Nゲージ化のあとに組み立てて1時間半くらいで完成でした。文化祭に持参しよう。

先日の北陸新幹線・京都丹後鉄道の旅で購入の乗車券。手元に残すため目的地の1駅先まで購入で、どちらも牛久駅福知山駅を実際に乗車。牛久駅〜北陸回り〜上川口駅(福知山駅の1駅先)と福知山駅東海道回り〜ひたち野うしく駅は、北陸回りが約100kmも長いのに990円高いだけ。きっぷはできるだけ遠くまでつなげて買うのが安上がり!(専門用語で長距離逓減制といいます。)

 

 

レストランMaruほか

 昨日は3週ぶりに日帰りスキーでも〜仕事疲れで無理で、変わりに午後からバイクで行きかった近場の洋食店へ。

つくば市大角豆(ささぎ)の、分かりにくい奥まった所にあるレストランMaru。かなり変わった建物。Mをイメージらしい。ここで52年も営業だそうです。

メニュー多数でどれにするか迷います。今回はハンバーグプレート1200円をオーダー。14時近くでも混んでいて提供まで少し時間かかりましたが、ワンプレートに色々てんこ盛りのハンバーグプレート♪濃厚そうなデミグラスソースが意外とあっさりなど、全体的に薄味で大人向け、いいね。テーブルに調味料は置いていなくて、これだけで味わいます。

平日なら日替わり定食980円があり、それ目当てに行ってみたい。パスタのメニューも豊富。学生の多いつくば市でも個人経営のレストラン・定食店減っている中でがんばれ〜。(値段はいずれも内税)

このあとはまだ見頃のソメイヨシノほか桜を見にバイクでぶらぶら。

南北7kmに及ぶ筑波大学、北部のTARAセンターという所の付近へ。地元民や子供連れのファミリーが花見。

よい花見できました♪筑波大学でも南側は葉桜でもう花見はできません。

4/15〜21は科学技術週間、恒例の研究機関の一般公開が楽しみです。これまで科学技術週間の水曜日しか公開しなかったNTT研究所が月〜金に公開で行ってみようかな。

公開はないものの、つくば市鬼ケ窪にある民間の「日本カラス研究所」に興味。たぶん、研究員1人でごみ集積所のカラス対策などの研究なんでしょう。このほか、市内に変わった(?)研究所がいくつもあります。

 

 

 

 

 

 

お茶の水を散策

 さる10日(水)は朝ドラ「虎に翼」の舞台である東京・お茶の水をあらためて散策しました。通っていた高校がここにあったりでずっと親しんでいますが。

ドラマに毎回登場の聖橋(とニコライ堂)。現代はビル増えて一枚に収めるのは苦労。駿台予備校1号館と手前のビルの間にニコライ堂があります。テレビで放映中の聖橋は名古屋市内の公園の聖橋に瓜二つの橋を撮影、ニコライ堂はCGだそう。中央線快速、たまたま209系キター。

こういう構図なら楽に撮れます。テレビのように神田川を入れたいですが。

聖橋から撮るJR御茶ノ水駅構内&丸の内線。外国人観光客が十人くらい同じように撮り人気。

高校時代にも入ったことないニコライ堂※の中を見学、礼拝。華美ではありませんがステンドグラスが印象的。(内部は撮影禁止)パンフレットをもらい、神父は「生涯独身」が印象的でした。

※正式名は東京復活大聖堂。

明治大学リバティタワーに行き、学食で昼食。駿台スペシャル(日替わり定食)530円とかぼちゃサラダ200円。学生さんには300円台のカレーが人気。14時近くで食堂の混雑はないですが、エレベーター付近は新入生が多く迷っている人が多い。

最大の目的の明治大学博物館の企画展「虎に翼展」へ。無料、予約不要。

ドラマのセット(複製)や、明大出身で女性初の法律家となった三淵嘉子さんの生涯の解説など。朝ドラでは放映していないオリジナル動画がみどころ。(動画は撮影禁止)ステンドグラスは実際に撮影に使用!なかなかの見ごたえでした。

お土産に、明大茶。オススメです。(博物館があるアカデミーコモンとは50m離れたリバティタワー自販機で販売。)

明治大学附属明治高校※があった男坂のあたりまで行ったり(※現在は調布市に移転)、神保町の古本屋街・喫茶さぼうるまで歩いたりすればパーフェクトなものの、仕事で疲れぎみで丸善文具店・書店をのぞいたくらいでもう帰りました。それでも約3時間の散策でした。また来よう。明治大学日本大学駿台予備校・東京医科歯科大学・多数の楽器販売店などあり、いまなお若者が多く歩きカオスな街です。

 

 

 

天橋立・宮福線113系普通ほか

 さる7日の旅の後半について書きます。

由良川橋梁での撮影を終え、昨夜のホテルが(すぐ寝たくて)シャワーのみだったし温泉♨️入りたい、しかし駅から5分以上歩いたりバス・タクシー使わないといけない場所は嫌〜なんと、天橋立駅すぐ(駅前広場内)に知恵の湯があることを知り、普通列車でそこへ。

ぬるめの湯で、もう少し熱いと良い。大半の人がお湯につかって2〜3分で出て、800円するのにせっかちだなあ〜私は20分くらいつかり出ました。受付のおばさんが無愛想。

 この後は天橋立駅15:51のJR287系特急はしだて号に乗るのですが、まだ40分あり、近くの食堂でまだの昼食にするか〜いや、せっかくだから約30年ぶりに天橋立の観光をしよう、ビューランドに行って天橋立を上から見よう!昼食は個人の食料品店でランチパックを買って持参。

いやー、いいね♪股のぞきから見たり、かわらけ投げして遊びました。

リフトで下山する際も絶景。右側に「モノレール」※が平行していて同じ料金ですが 、お年寄り・ペット連れ等でない限りリフトが絶対オススメ。

※モノレールの表示ですが、厳密にはスロープカーです。

 天橋立駅に戻り、特急電車で福知山駅へ。こんどは折り返しこれ!

京都丹後鉄道で唯一の電車の普通列車。夕方に福知山駅宮津駅を1往復。(上りは快速)JRの電車わざわざ借りて〜車両使用料の相殺のための設定で、223系もあるのに丹鉄の運転士が訓練してないためか、古い電車しか夕方に空いてないためか必ず113系です。まあ、いまどき貴重な113系の乗車を楽しみました。轟音にコイルバネ跳びはねる♪丹鉄で見逃せない列車。

 113系普通、宮津駅で折り返すと本日中に茨城県に戻れず、上り普通と交換する1駅手前の二俣という駅で折り返し。福知山駅から超豪華ディーゼル特急はしだて号〜東海道新幹線ひかり号〜常磐線普通で牛久駅へ、旅が終わりました。

はしだて号のKTR8000形、豪華な車内で背もたれカバーが丹後ちりめん(!)使用、しかし、キハ85形ことKTR8500形の方が窓がずっと大きく車窓楽しめます。東海道新幹線は京都駅〜名古屋駅が乗車率10%くらいでしたが(指定席を購入時に通路側しか残ってなく、この状態でなんで??)、名古屋駅でライブ帰りの乗客がワッと乗り、ほぼ満席に。私の隣席は女子高生。(なぜか制服にコート、学校行くわけでない日曜日なのに不思議。) のぞみ号が人気でそれほどひかり号には乗らず、立ち客は皆無。静岡駅でかなり下車でした。

 次はどこ行こう。(今回4万円以上の旅費とLCCで行ける北海道・九州・四国よりカネかかり旅行用の貯金した後だなあ。)

京都丹後鉄道を一日満喫

さる4/7はまる一日、KTR8500形乗車をメインに京都丹後鉄道を満喫しました。予定外に天橋立を観光も。

 KTR8500形(元キハ85形)、当初は福知山駅8:55の特急たんごリレー1号 豊岡ゆきから乗ろう〜早起きできて宮津駅7:30の快速  福知山ゆきから乗車。これに乗るには福知山駅6:29で体を宮津駅に持ってゆく必要、それに間に合いました。2500円のワンデーパスがお得で購入。(特急も乗り放題、指定席も空席OK)

乗り得の快速列車、車庫が西舞鶴駅付近にあり、西舞鶴駅〜回送〜宮津駅〜快速〜福知山駅と回送を一部区間客扱い、JR時代にはここまでのサービスは無かったです。鉄道ファンが何人も乗車、大人気。

前面展望いい♪

ちょうどソメイヨシノなどが満開、快速停車駅では大きな窓から花見。

福知山駅で約40分待ち、いよいよ特急たんごリレー1号。観光客多く立ち席あるほど。土日は2両ではちょっと輸送力不足ぎみ。アナウンスの前にJR東海のあのチャイムが流れ、萌え〜。車掌にまた流してとしつこくオーダーする人が数人。いかにも関西人。大阪のおばちゃん的な男性陣。(そのオーダーは結果的に不可、規則というより車掌が観光客から地理・観光案内を個々に聞かれあまりに多忙だったため。)

網野駅から快速になり約1時間40分で終点・豊岡駅

JR駅構内は国鉄形キハなどがずらり。

折り返し、たんごリレー2号に乗車。天橋立駅手前で天橋立の絶景が見えました。こんどは宮津駅で下車、西舞鶴ゆき普通にのりかえて丹後由良駅へ。下車して徒歩15分で由良川橋梁、あの絶景のポイントです。

素晴らしい!鉄道ファンでない、普通の観光客も何人も撮っていました。

この後は天橋立駅へ。(以下つづく)

 

 

北陸新幹線延伸区間・京都丹後鉄道

昨日・本日(4/6〜7)と、今年初めてのスキー以外での宿泊旅行です。1/27〜28の白河の旅(団体活動・スキー)入れても宿泊旅行はまだ今年2回目。昨日は夜勤明け後に非常に眠い中がんばって牛久駅へ、常磐線上野駅、同駅11:30の北陸新幹線はくたか561号に乗車。

 金沢駅までは寝るかうとうとですが、金沢駅から敦賀駅は楽しみの新規開業区間、起きて車窓を眺めます。比較的トンネルが少なく車窓は存分に見えます。

延伸区間で唯一の在来線と接続していない越前たけふ駅。「たけふ」がひらがなでなんとなく間抜けな気が…。また、「武生新」が良かったかも。

マスコミでたびたび報道の福井県から2km手前の九頭竜川を越える道路併用橋…乗車していると分かりにくい。

まあ、新幹線の延伸に乾杯!車内販売の地ビール450円。

金沢駅からたった1時間、上野駅から3時間46分で敦賀駅着。広々で迷路みたいな駅構内。小浜線にのりかえ、東舞鶴駅舞鶴線・山陰線(直通)福知山ゆきに乗車。

な、なんと113系が現役。妖怪?激しく跳ねて爆音ですごい乗り心地。

113系でも、シートピッチ狭い初期グループですね。

もう18時台、本日唯一の温かい食事タイムで疲れていて1分でも歩きたくない〜構内に餃子の王将ありそこで炒飯などでした。もうちょっと頑張って京都丹後鉄道に乗車。

JR東海では完全引退したキハ85形が3/16よりここで再活躍に。土日だけ運用で平日・祝日は走らず。いやあ、とてもいいね。車内チャイムがJR時代そのまま、素晴らしい。いすみ鉄道でも導入したら人気でそう。

 天橋立駅まで乗車しJR時代を懐かしみ、本当は駅前に宿泊したかったものの私が泊まれるような安い宿は皆無、普通・快速列車で福知山駅に戻りビジネスホテルのホテルアールインに宿泊しました。